
コメント

ティ〜ティ〜
辛いものとか刺激物食べると、おっぱいが美味しくなくなるって聞いたことあります☻
和食中心で水分沢山とって…
でも、ストレスになりすぎないようにしてくださいね(*´◒`*)

うーたん
甘い物や脂っこいものは、食べすぎないほうがいーですよ!
私、甘い物たべすぎて乳腺炎なりましたよ😂
-
いちご大福
食べ過ぎ注意ですね!
たまーにたべたくなっちゃいますよね💓- 3月26日

くーまん
あまり刺激物や揚げ物 脂っこいものは
母乳の質を悪くするし
乳腺炎にもつながるから
やめたほうがいいよーと
指導されました💦
うちはカレー食べても
乳腺炎になりませんが
友達はカレーで乳腺炎なります💦
人によるみたいなので
ストレスなく基本は和食が
大事だと思います😃
-
いちご大福
カレーでもなる人はなるんですね💦
私基本、洋食派なので和食がストレスになりそう(笑)
でも我が子のため、和食中心がんばります!- 3月26日

あや
10ヶ月で完母ですが、何でも好きなもの食べたいもの食べてますが、何の問題もないです(*^^*)最初の1ヶ月は和食の方が良いとか思って、実家にいたこともあって気をつけてましたが、家に戻ってからは難しく…
甘い物も食べたいだけ、ご飯も食べたいもの食べてますが、全然大丈夫でおっぱい飲み過ぎなくらいでした😊ストレスためないようにするのが1番かなと思います❤️
-
いちご大福
わ〜それで何もならないのは最高ですね😊人によるんですかね!
ストレスに気をつけたいと思おます!- 3月26日

彩ママ
あたしもおっぱいの出がよくて
いまのところ完母で育ててます!
食事気になりますよね(;_;)
和食中心がいいらしくて
実家にいるので極力魚とかたべてます。
けどやっぱり食べたいもの食べたいから
あんまり気にしてません(笑)
あたしは紅茶が好きで妊娠中は
コップ1杯とか決めてたんですけど
その反動でいまめっちゃ飲んでます!
紅茶は赤ちゃんが寝付き悪くなったり
興奮してしまったりするとネットでみました、、、
それからは少し控えめにしてます。
甘いものがすごく欲しくなり
食べまくってます(笑)
けど乳腺炎とかも聞くので
控えないとな〜と思いつつなかなか(笑)
やっぱりストレスためない程度に
がんばろうと思います(笑)
-
いちご大福
魚🐟実家にいるうちはなるべく和食中心で頑張ります(笑)たぶん家帰ったら旦那さんがかなりの甘党なのでわたしもついつい食べちゃいそう、、、でもそのうち産後ダイエットもしたいので、極力控えて頑張ります💓
- 3月26日

ハッスルママ
皆さんのご意見で出たのがほとんどですが、補足で。
この時期なので食べる機会も少ないと思いますが、お餅は食べても1つくらいに。
気を付けなければいけないものは以下です。
・甘いもの(特にチョコやクリーム系は詰まります)
・脂っこいもの(カレーやスナック菓子も)
・揚げ物
・乳製品(摂りすぎなければ問題なし)
盲点はお肉。
私は豚のヒレしか食べてませんでした。
油無し、塩コショウを軽くしたものです。
和食の盲点は塩分の摂りすぎです。
私は味噌汁もお湯を足して食べてました。
煮物はヘルシーに見えますが、塩分が多いこともあります。
お醤油は控えめにして、出汁の風味で満足感を出すと良いです。
詰まらない人は何をしても詰まらないし、何を食べてもお子さんがたくさん飲んでくれる場合もあれば、少しでも味が変わると飲まない子、様々です。
私は詰まりやすく、子供も味にかなり敏感でしたので、5ヶ月は特に気を付けました。
チョコを食べたのは8ヶ月くらいになってからだったと思います。
スイーツはどうしても食べる時は午前中だけにしました。
果物も果糖がありますので、食べすぎないようにした方が良いです。
食べ物に気を付けすぎてストレス溜めてしまうのは良くないですが、それで食べてしまうと「食べてしまったー」という不安でまたストレスを溜めます。
適度に気を付けるのが良いと思います。

MAMANA
好きな物食べてます^_^乳腺炎なったことないです^_^
でも、産後しばらくして夫と大喧嘩&1日食事を摂らなかったら母乳が3日くらいまともに出ませんでした。
ストレスは大敵です!
あとすごく水分欲しくなるので水分はしっかりとることです^_^
いちご大福
やっぱり食べたものが母乳に影響するんですね!不味くなる…。
和食中心、時には洋食ですね😊