※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

慣らし保育で緊張しています。入園式で兄弟がいる他のママに圧倒されて不安です。自分に集中しすぎて情けない気持ち。励ましの言葉をください。

今日から慣らし保育です。
何が緊張するって、
門からの入り方、着替えやシーツのセットなど私がしなければならない事がうまくやれるか心配です。。

あとは、入園式の時に兄弟がいて慣れてるベテランママ達に萎縮してしまう自分が不安です。(クラスの半数以上が兄弟いるママです😭)

子どものことなんかより自分の事ばっかりで情けない😣
こういう時すぐ不安になる自分が嫌になります。

励ましのお言葉いただけると助かります😭

コメント

ぽんず。

最初母も緊張するし怖いですよね🥲🥲

でもすぐ慣れます!!🫶🫶
わたしも萎縮しまくりでしたが、すぐ慣れました🫶

先生も話しかけてくれたりするし、大丈夫ですよ☺💕

  • ママリ

    ママリ

    朝からコメントありがとうございます😊
    無事初日の預かりできました!

    最初から最後まで先生が付きっきりで教えてくださりました😭
    先にぽんず。さんのコメントを見てから保育園に行ったので気持ちが和らぎました!
    ありがとうございました😊

    • 4月8日
3児ママ

最初は緊張しますが、慣れますよ^ ^

あと準備の仕方は写真とかで説明書いてないですかね?^ ^
最初は見ながらゆっくり準備しても大丈夫ですし、これであってる?となったら先生に聞いたら教えてくれるので大丈夫ですよ(^O^)

初日、ママもお子さんもファイトです(^ω^)

  • ママリ

    ママリ

    朝からコメントありがとうございます😊

    無事に預ける作業は完了しました!
    写真付きの説明の紙見てイメトレしていきました😄
    最初から先生が付きっきりで教えてくださりました😭
    3児ママさんのコメント見てから保育園に行ったのでなんとか緊張せずに一通り終えました!
    もうすぐお迎え、また行って来ます😄
    ありがとうございました😊

    • 4月8日
ぽんず

とってもよく分かります!!
私も今日から慣らし保育開始だったのですが、前日の夜からちゃんと門の施錠できるかな…とか(笑)、私自身どんくさいので保育園で朝の準備できるかな…とか不安でした😭
昨日の夜はあまり寝付けずうなされてました😂笑

兄弟がいるママとか、ササッと動くことができそうなママとか萎縮しちゃうのもめちゃ分かります!!

今日はとてもドキドキの中、なんとか送り届けてきたという感じで、情けないのですが足が緊張でカタカタしています😂😂😂笑

私も一緒なので、お互いゆっくりゆっくり、慣れていきましょう🫶🥹
同じような方がいてとても安心しました🥲

  • ママリ

    ママリ

    朝からコメントありがとうございます😊

    同じ気持ちの方がいてとても嬉しいです!😭
    わかります!!今日の朝いつもより早く起きてしまいました…
    イメトレしていきましたが、いざ行くと優しい先生が付きっきりで教えてくださり感謝でした😭
    色んなベテランママさんがいましたが挨拶してもスルーされたりと、なかなかこれからも悩むことはありそうです。

    同じ気持ちということでコメントしてくださりとても嬉しかったです☺️

    もうすぐお迎えの時間ですね…!
    一緒の気持ちに共感していただきありがとうございました😊

    • 4月8日
cnaaaan🍒

すごくわかります!!!!😂😂
今日で慣らし保育3日目ですが、親も新しい環境は変に気疲れしてしまいます〜😮‍💨
うちの園では門のところでインターン鳴らしてから名前を言ってって開けてもらい、
後ろに他の人がいても開けっぱなしではなくて一回閉めて下さい!と説明受けたのですが
ベテランママさん達は
そのまま開けっぱなしや、インターホン鳴らさず私が開けてもらった扉に一緒にサッと入ったりしてきていて🚪
むしろ扉閉めそうになると違うママがえ?っていう顔されたときがありまして🤣
いまだにどうしたらいいのかわからず。笑
先生やベテランママさんとも上手く付き合っていかないとだなぁと思ってます。🥹🥹笑

子供達も新しい環境で頑張っているので、私達も頑張りましょうね🥹💪❤️‍🔥❤️‍🔥

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    なんか慣れてる人たちの独自ルールみないなのはホント戸惑いますよね…
    こちらとしては聞いた通りにしただけなのに…という感じですね🥹
    自分も慣れて来年度がきたら新しいママに優しくしてあげようと思いました😂

    そうですね、子ども達も頑張っているんだし、子どもが楽しんでいるのが1番ですもんね😆
    お互い頑張りましょう❤️‍🔥

    共感していただきありがとうございました😊

    • 4月8日