※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
お金・保険

9月の所得額更新で児童扶養手当を受給できるか不明。給与所得控除後の金額が197万で、5万不足。追加控除があれば受給可能か検討中。詳しい方、教えてください。

児童扶養手当について

9月の所得額更新のタイミングで児童扶養手当を受給できるか所得確認しているのですがイマイチわかりません💦
源泉徴収を確認すると
所得額=給与所得控除後の金額(調整控除額)
なのでしょうか??

給与所得控除後の金額(調整控除額)が約197万ほどで
児童扶養手当を受給するのに一部でも約5万ほど高く、
この金額では受給が出来ません。
もしまだ控除できるものがあれば受給ができるなと思いまして。。
説明が下手で大変申し訳ございません。

詳しい方がいらっしゃったら教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

違いますよ💦
源泉徴収票の給与所得控除後からさらに計算式に当てはめてます。

給与所得控除後+養育費8割-8万円(社会・生命保険料相当一律)-諸控除=所得額です。

諸控除は

障害者控除 27万円
特別障害者控除 40万円
勤労学生控除 27万円
小規模企業共済等掛金控除 地方税法で控除された額
配偶者特別控除 地方税法で控除された額(最高33万円)
医療費控除 地方税法で控除された額
雑損控除 等 地方税法で控除された額
ひとり親控除 35万円
です。

  • 初ママ

    初ママ

    そうなんですね!

    では私の場合はシングルで養育費なしなので、
    197万ー8万ー35万=所得額
    になりますかね?

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!

    • 4月8日
  • 初ママ

    初ママ

    助かります🙇‍♀️
    ご丁寧にありがとうございました!

    • 4月8日