
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那が同じ感じで、腫れが引いたりまた痛くなったりとしていたため受診し、結局切開して抜いてました!

とんとん
歯科衛生士です。
埋まってる親知らずは歯茎を切開して抜歯するので抜けます!
腫れは時間が経てばひくと思いますが疲れた時とかまた同じように腫れを繰り返すと思うので抜いた方がいいかと思います!
細菌が入って腫れてるので歯医者にいくと洗浄したり抗生物質を出してくれたりすると思います
-
まつ
詳しくありがとうございます😊
確かに疲れたときに腫れます。
ちなみに、周囲のブラッシング不足で腫れることありますか?
また、埋まってると総合病院で入院して抜く人がいると聞きますが、個人歯科医院で抜けますか?- 4月6日
-
とんとん
ブラッシング不足はもちろんあると思いますが、歯ブラシでは届かない所の汚れはご自身のケアでは難しいので抜きたくないのであれば定期的に歯医者でクリーニングに行くと良いかと思います☺️
下の親知らずですか?下だと、顎の大事な神経が近接してるのでリスクが高く、総合病院で行うことが多いです!その親知らずの生え方と、その先生の判断によります🙇♀️- 4月6日
-
まつ
下の親知らずです。
そうですか、、、とりあえず歯医者で相談してみます。ありがとうございます。- 4月7日

はじめてのママリ
夫の話で恐縮ですが、埋まってる親知らずを切開して個人院で抜歯しました。
以前行っていたところでは対応できないので大学病院とかで抜くように言われていたんですが、新しく通い始めたところで「うちでできますよ」と言われ、そこで抜けました。
後から聞くと数年前まで大きい病院の口腔外科で勤務していた先生が開業した歯科だったので慣れてたのかもしれないてます。
なので親知らず抜くの上手な先生がいるところなら個人院でも対応可かと思います。Googleマップなどのクチコミ調べて行くところ探してみてもいいかもしれないです!
-
まつ
ありがとうございます!
個人歯科医院でやれそうなところ探してみます🙂- 4月7日
まつ
そうなんですね💦
腫れたり引いたりするのはなぜでしょうか?細菌感染ですか?
近くの歯医者さんで抜けましたか?
はじめてのママリ🔰
勝手な憶測ですが、薬を飲んでいたわけではないので細菌感染ではないのかなと思います‥詳しくは分からないですが💦
きれいに生えている親知らずを抜く分にはそこで出来たみたいですが、埋まっていたため総合病院へ紹介となり一泊入院で抜いてました!
まつ
そうですか、、、入院となると大変ですね🤣
はじめてのママリ🔰
必ず入院ではないみたいです!
小さい子供がいて入院できない友達は4本を4回通って抜いたって言ってました🤣
まつ
そうなんですね!私も歯医者に相談してみます!