※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんについて、ミルクのタイムスケジュールについて相談です。昼間はよく寝てしまい、ミルクの時間を過ぎることがあるため、起こして飲ませるべきか、泣いたらあげるべきか悩んでいます。また、タイムスケジュール通り生活するのは早いでしょうか?

生後2ヶ月 ミルクのタイムスケジュール
生後2ヶ月の男の子です👶🏻完ミで育てていて夜まとまって寝てくれるようになったので、日中は大まかに時間を決めてミルクをあげています。
一回140mlを大体6時9時12時15時18時21時の6回です。
ですが、昼間良く寝てくれてミルクの時間を過ぎてしまうときがわりとあります💦
3時間空けると最後のミルクが22時をすぎることもあるため、昼間は寝ていても起こして決めた時間に飲ませたほうがいいのか
それとも起きて泣いたらあげて今のまま寝る時間をずらすほうがいいのか。。どのようにしたらよいでしょうか?
また、生後2ヶ月でタイムスケジュール通り生活するのは早すぎでしょうか?💦

コメント

みい

泣いたらあげるでいいとおもいます!せっかく寝てくれているので、その時はママさんもゆっくりした方が良いです🌟だんだん量が増えてきて時間感覚もあいてきて、リズムも自然と整ってきますのであんまり意識しなくて良いと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のままで大丈夫ですかね😌💦そうですよね、少しきっちりしすぎてました💦安心しました✨ありがとうございます😊

    • 4月5日
れい

私も完ミです〜
時間配分難しいですよね😂
上の方と同じで寝てるなら起こさないで時間というよりトータルで見て大丈夫だと思いますよ☀️
おしっこが少なくなったりしたら3時間に戻すか3ヶ月近かったら量増やすのもありだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと難しいです💦やっぱりそうなんですね✨あと1週間くらいで3ヶ月になるので増やすのも少しずつ試してみようと思います!ありがとうございます😊!

    • 4月6日