![yuyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
住んでるのではなく少しだけ仕事で関わっている側です。
市営住宅の家賃は個人の収入や住居の広さ、築年数などによって違います。
なので8000円くらいで済んでる方もいるし、数万の方もいます。
入居にかかるお金は4月から風呂釜がつくようになったのでよっぽど条件悪いところを選ばない限りは以前よりも負担すくなくなっています。
最初に家賃3ヶ月分の敷金が必要です。
エアコンは自分で設置です。
抽選なので年金生活の方とかでも何回も落ちる人もいることは確かですね(該当するなら『〇〇向け募集』とかに申し込むと若干当たりやすくはなります、あとは人気のないところなど)
あと〇〇当番みたいなのはあるので普通の賃貸よりもめんどくさいかもしれません。
退去の時は現状回復が義務なので取り付けたものなどは全部外さないといけません。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
シングルの時に大阪市営住宅に住んでました。
条件は厳しいとは思わないですが、抽選なので、当選しないと入居できないのがネックです🥹
大阪市内、駅近、3DKで古い団地でしたが、1番安い時で家賃9600円、高い時でも4万程だった記憶です。
↑の方の言うよう、家賃はそれぞれで変わってきます。
私が入居した時は、敷金家賃の3か月分、お風呂の取付けに30万ほどかかりました。
月一回の草むしり、掃除の集まりが嫌で仕方なかったです😭
-
yuyu
コメントありがとうございます!
抽選があって当選したらすぐに入居ってできましたか??
抽選に応募するのは手続きややこしかったりしますか??
2人で3DKの団地に住んでたんでしょうか??
家賃はしょっちゅう値段が変わるってことなんでしょうか??
はじめてのママリ🔰さんのときは敷金いくらかかりましたか??
お風呂は前の人が取り付けてあったらそのまま使えるのとかないんでしょうか??
30万は高いですね💦- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に投稿してしまいました😅
- 4月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
当選したら、書類の提出や説明会の参加などがあったので、すぐって感じではなかったです。。
応募自体はややこしくないと思います。。
私は一般募集ではなく、毎年5月だったと思うのですが、福祉枠の募集で応募して一回で当たりました。
子どもと2人で3DKだったので十分な広さでした。
家賃は毎年査定が入るので、収入に変化があれば、次の年は変わってきます。
敷金は家賃の3か月分だったので、10万ちょっとだと記憶してます。
お風呂に関しては、前の人は取り付けてても、外して出ていかないといけない決まりなので、お風呂が着けっぱなしと言う事はないです💦
今は、最初からお風呂が付いてる団地もあるようですね。
yuyu
コメントありがとうございます!
大阪市の団地に関わってるお仕事されてるんですね😊
シングルの場合は抽選当たりやすいとかあるんでしょうか??
高くても1ヶ月5万円以内なんでしょうか??
今年の4月から風呂釜が付くから自分で30万ぐらいの費用出してしなくていいってことなんでしょうか??
エアコンは自分で取り付けなんですね💡
コンロとかも自分で設置なんでしょうか??
当番はどこの団地でも絶対あるもんなんでしょうか??
お風呂に換気扇ってあるんでしょうか??
スポンジ
換気扇はあったと思います。
当番とか自治会長とかそういう役割はどこもありますね😅
お住まいの候補があるならポストの辺りとか見に行ったら当番フダがついてるところが多いのでわかると思います
収入によりますが、5万超える方はなかなかいないと思います。
1人親募集の時があるのでそういう時に申し込むと当たりやすいかもです。
市民からの声があって風呂釜の取り付けが進んでます。
費用はついてたら出さなくて良くなったので以前とは大きな違いです。
募集要項にも風呂付きかないか書いてあるので(そもそも風呂が設置できない部屋っていうのも稀にあります)よーく確認してくださいね。