※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

相手の気持ちを尊重して、「お気持ちお察しします」「亡くなったことはお話しいただかなくても大丈夫です」と伝えるのが良いでしょう。

「夫は亡くなってるの」と言われたら、なんて返しますか?

数年ぶりに会ったママ友と話をしてて旦那さんの話になったら
とても明るく「数ヶ月前に亡くなったの!だから今めっちゃ大変なんだよ〜」と言われました。
仲の良いご夫婦でした。

とてもショックで「え、どうしてですか?!」と聞いてしまいました。
亡くなった経緯がとても重く、聞いてしまったことをすごく後悔しています。(言いたくなかっただろうなと)

この場合どのように反応するのが相手にとってよいのでしょうか?
また、亡くなった理由に触れてしまったことは謝った方がよいですか?触れない方がよいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

え!そうだったんですね💦
すみません、無神経でしたって一言謝ってしまうかもしれません😭💦

咄嗟のことで、上手いこと言えないのは仕方ないかなと思いました😭

はじめてのママリ🔰

触れてしまったことについて謝らなくてもいいと思います💦
でももし何か伝えるなら、つらいこと思い出させてごめんね。何か出来ることがあったら言ってね。とかでしょうか。

でも衝撃的すぎて反応に困りますよね…
私なら、大変だったね。さみしいね。理由って聞いても大丈夫?って言うかもです。
でも咄嗟になんで?!って出ちゃいますよね。😭

ショコラ

うーん…
数年ぶりに会って向こうも旦那さんの事を言ってきたのなら、向こうも話を聞いて欲しかったのかもしれないですよね…。

私も元職場の先輩の旦那さんが突然死で亡くなってしまったようで、訃報のハガキで知りました。
とてもビックリしてしまい、すぐにLINEしてその後電話してたくさんお話聞いたりしました。

↑先輩は子なし夫婦でしたが、主さんのママ友はお子さんもいるだろうし、強くいないと!って気を張っているのかもですよね。

私なら、この前は突然の事でビックリしてしまい、配慮に欠けてしまってすみませんでした…って謝るかな。

私で良ければ、いつでも話聞くし、何か力になれる事があれば頼ってね。とか…?

ママリ

聞いてしまいママ友も理由を話してくれたなら、もう何も触れません。
ただ、会う事があれば
どう?何か手伝える事があればいつでもいってね!と声はかけると思います…

はじめてのママリ🔰


みなさまご意見ありがとうございました。
お返事遅くなった上にまとめてで申しわけありませんごめん🙇‍♀️

あちらから話されてきたことなので、聞いて欲しかったという部分もあるのかなと感じました💦
その後、会うこともあるのですが話題には上がっておらず変に触れられず謝れてもいないですが、関係は良好です。
もしまたこの話題になったら、謝罪と頼ってね、と伝えたいと思います!

いろいろと参考にさせていただきました🙇‍♀️ありがとうございました!