![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚シングルマザーで養育費をもらっていたが、再婚し養子縁組をした。本当の父親に結婚を報告すべきか悩んでいる。
以前にも相談させて頂いたんですが
未婚シングルマザーで子供の父親からは養育費を払ってもらっていました。1度子供の父親から結婚して子供も産まれたので半分に減額して欲しいと来ましたが、私はその時体調も崩し思うように働けなくなっていた為減額されるのはきついと伝え調停申し込んでください。何か進展あったら連絡くださいと伝えました。
そこから1年以上連絡がないんですがこの度私が結婚することになり子供も養子縁組をしました。
養育費は子供の権利なので貰い続けた方がいいっていう方もいるし結婚したことを伝えた方が良いと言う方もいます。
旦那は縁を切って欲しいとは言いますが、正直旦那の給料だけじゃまだ私も体調を崩しているので子供の貯蓄や何か出費があった時などきつ過ぎます。私ももう少ししたら働く予定ではありますが…
子供の本当の父親は私が別に結婚しても払い続ける意思はある感じのことをやり取りの中で言ってました。
今回結婚したことは本当の父親へ報告するべきだと思いますか?
公正証書などには報告義務の文言などは入れてないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 4歳1ヶ月)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
養子縁組したら、養育費は打ち切りな印象あります🤔
報告すべき内容かと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基本的に養子縁組をしたら減額もしくは免除対象となるので、報告義務はあると思います。
その上で相手に支払いをお願いすることは可能でしょうけど、ご主人と養子縁組している以上は元夫は断る権利もあります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
養子縁組したら養父が扶養責任があるので、実父は支払い義務まではないですよね💦
実父が希望して払うのは勿論構わないですが。
報告しないのは後でバレたらかなり揉めると思うので、正直に話しておくほうがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
報告しないのは確かに揉めそうですよね…
連絡すらとりたく無いですが連絡してみようかと思います!- 4月4日
はじめてのママリ🔰
打ち切りでは無いんですよね😢
何人かに相談はしているんですが
子供の権利なのでそのまま貰い続けた方が良いという方や報告しないで貰い続けてる方もいるみたいで悩んんでます。