※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

パソコンのメモリ32GBとストレージSSD150GBについて、動画編集に必要な性能を電器屋で相談した女性。メモリとストレージの違いについて知りたい。

パソコンの

メモリ 32GB
ストレージSSD150GB

ってどういう事ですか??🤔

動画編集をしたいって電器屋さんで相談したら
メモリは32GBは欲しいですねーって言われたんだけど…

ストレージとメモリって違うんですか?

コメント

ゆみママ

どちらもデータを保存する場所としては一緒なんですけど、役割りが違います。

ストレージはデータを長期的に保存出来る場所。
電源を落としても消えないです。

メモリは一時的に保存する場所で、何かしらのアプリを立ち上げた時に必要なデータを立ち上げたストレージから引っ張ってきてメモリに保管して動かします。
電源を落とすと、メモリ上のデータは消えます。

画像の説明がわりとわかりやすいかなと思いました。

  • ゆみママ

    ゆみママ

    ちなみに、SSDはここ数年で出来たストレージの種類で、前はHDD(ハードディスクドライブ)でした。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにSSD150GBと
    2TBだとどちらが大きいですか?

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

メモリがたくさんあれば動画編集が快適に作業できるものだと思ってください。
32Gもあれば快適なんじゃないでしょうか。

ストレージは写真や動画、アプリなどを保存する記憶容量です。
150GBだと動画ならすぐいっぱいになってしまいそうですが…。
1TB=1024GBなので、2TBの方が断然容量は大きいですよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます🥺
    すごく分かりやすい説明でパソコン詳しくない私にも理解しやすかったです🥰

    • 4月3日