※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

GWに大人2人未就学児3人で新幹線に乗る予定です。指定席か自由席か迷っています。席の場所も悩んでいます。荷物はベビーカー、抱っこ紐、キャリーケースです。

GWに大人2人未就学児3人で新幹線に乗る予定です。
指定席にするか自由席にするか迷っています。
また席の場所も真ん中寄りがいいのか窓側がいいのか。
新幹線に全く乗らないのでわかりません。
ちなみに荷物はベビーカー、抱っこ紐、キャリーケースです。

コメント

みっち

何席取られる予定か、何駅発着なのか、どの新幹線に乗るのか、よってもかなり違うかなぁと思います!

私はいつも帰省で東京駅→静岡駅を使いますが、混む時期は大人2人・こども1人(未就学児2人ですがベビーカーと荷物もあるため2席は厳しい)の3列席を予約します。
予約が取れなかった場合はひかりは座れないので、こだまの混まない時間に乗ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2席は厳しいですよね。長時間子供を膝の上に乗せているのも大人が疲れますし。3席取ることにします!

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

GWなら指定席のほういいです!!
自由席だと、30分以上前から並ばなきゃ席取れないと思います😭👌

何席で取られる予定ですか?
横並びで3席、通路、2席とかだと思うので、赤ちゃんもいるのなら通路側の方いいと思います😁✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定席にします!
    30分も並べませんきっと!笑
    確実に座りたいので3席取ることにします。

    • 4月2日
☺︎

行き場所にもよりますが、未就学児3人もいらっしゃるなら指定席をお勧めします。
ましてや荷物も多いようですし。

私が先日子連れで普通の週末に田舎→東京に遊びに行ったのですが、指定席取らなかったので全く座れず…
2人の子供を空いてる席(相席の為、全くバラバラ)にやっと座らせ、私はずっと立ってました…😅
子供達も知らない人の中に1人だけで座ってたので不安そうな顔でしたし💦
その後、下の子の隣に座ってたお爺さんが「ぼく、1人だと寂しいよね?お兄ちゃんと隣がいいよね?☺️」と言って、上の子と席変わってくれて、兄弟2人並んで座る事が出来ましたが😊

席はトイレのことを考えると通路側の方がいい気もしますが、子供達は断然景色が見れる窓側が楽しめるでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バラバラだと見張もそれぞれするようだし何かあった時に移動するのが難しいですよね😭
    まとまって座るためにも指定席取ることにしてみます!

    • 4月2日
コーヒー牛乳

のぞみでしたら、GW期間は全席指定になるようです!
のぞみじゃなくても、指定席を取っていた方が良いと思います!お荷物も沢山あるようなので💦

ままり

CMでゴールデンウィークはのぞみは全席指定といっていたような。
キャリーケースも1週間用だと特大荷物スペースは予約になりますよ。小さいのなら大丈夫ですが。

ママリ

未就学児のお子さん3人ですと、
4席あった方がいい気がしますね!
ボックス使いで😊

3席1列ですと、
上2人のお子さんで椅子1席ですものね?
それとも下2人が膝の上ですかね?3歳の子供でさえ1時間膝の上は厳しかったので、
年齢次第では4席ボックスなら、荷物も間とか多少置けますよね‼︎

ちなみに昨年のGWベビーカーやキャリーケースは荷物置き場も確保しないとなりませんでした💦🥲

お荷物多いので、
確認された方がよろしいかと思います👍