※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
an
子育て・グッズ

仕事をしていない方で、認定保育園に子供を預けている理由を知りたいです。上の子は保育園、下の子は家庭保育なのに、罪悪感を感じています。

仕事をしていない人で
認定保育園に預けているって方
いらっしゃいますか?

理由を教えて頂きたいです。

上の子が四月から保育園です
下の子は家庭保育です
なんでか分かりませんが
罪悪感がでてきました..

コメント

るいママ1102

仕事をしていないでと言うのは病気or求職中で預けてるって意味ですか??

  • an

    an

    求職中です
    最近では仕事しているしていないに
    限らず受け入れている保育園も
    あるみたいですが..

    • 3月24日
®️

認定こども園に一号認定で預けてます。
一号認定なので仕事してなくても預けれます。
集団生活で楽しいことも難しいこともたくさん学んで吸収してほしいなと思って、預けました。とっても楽しく行ってます^_^
2番目の子も月5回ですが一時預かりで同じ園に行ってます。2番目の子も園に行くのがとても楽しいみたいです。

  • an

    an

    まだ歩き方もスタスタ歩けないし
    おっとりしてるタイプだし
    最近不快なニュース多いので
    いざ預けるとなると心配で..💧

    • 3月24日
  • ®️

    ®️

    最近不快なニュース多いですよね~。
    行く保育園の見学はしましたか?
    私は引っ越してきて住んだことない場所だったのでどこの園がいいかなんて全然わからなかったので、悩みました。が支援センターでよく話すようになったママさん達にここの園はいいよ~ここはあまりよくないよ~とかいろいろ話を聞いて見学してみて決めました。

    それでもいざ入園が近づくと良かったのかな~と悩んでいました。
    入園して1年たちますが、行かせてほんと良かったです。一号認定なので、2号認定の子たちよりはお迎えの時間が早いのですが、お迎え行くとまだ遊びたいーと言ってます。

    下の子も一歳2ヶ月くらいから月5回預けてますが、やっぱりまだ小さいので上の子よりもすぐに病気はもらってきます。
    嘔吐下痢、インフルエンザももらいましたが…デメリットはそのくらいで、とても楽しく行ってるので良かったなと思ってます。

    • 3月24日