※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのちびかな🔰
お出かけ

新幹線で帰省し、赤ちゃんとの荷物が多い場合、代用品を知りたいです。手荷物を減らす方法や必要な持ち物、送り物について教えてください。

[生後4〜5ヶ月の子供を連れての帰省時の荷物について]
新幹線で帰るのですが、距離もあり中々帰れないので数日滞在したいと思っています。
哺乳瓶や寝床などまだまだお世話グッズが多くて、手荷物で全ては持って行けません。
みなさんは赤ちゃんを連れて帰省する際荷物はどうしていますか?
荷物をできるだけ持って行かずに済むように、実家での代用の仕方など知りたいです!
手荷物で何を持っていくのか、どのように代用するのか、これは送るなど、帰省の際の荷物事情を教えて下さい!!

コメント

はじめてのママリ

新幹線の中で使うものだけリュックに詰めて、残りは全部送りました!自分の服とかも。
寝床系は毛布が変わったら寝れないかもとそれだけ送りました。一番かさばったのに変わっても平気そうだった…笑
離乳食も親が作ってくれて、食器も買ってくれました。
おもちゃとパジャマと保湿剤も買ってもらいました。
子供グッズあまり代用効かないので、持ってくか買ってもらうかになると思います。
リュックはいつもの遠出と同じラインナップに、おやつとおもちゃ、ベビーカーと抱っこ紐ですね。

だいふく

生後4ヶ月で帰省する予定です。

移動の時に使う分だけ持って行き、帰省先で使うものは、送るか購入します〜!レンタルもありだと思います。

長時間の移動となると腰や肩がやられるので、移動の荷物はなるべく軽くする予定です。

布団は大人用のものを借りて、オムツやお尻拭きなどの消耗品は購入します。
着替えも2着ほど持ち歩き、その他は送るか、購入予定です。
生後2ヶ月の時は、ベビーバスも送りました。折りたためるものです。
哺乳瓶の消毒の容器は、持ち歩きました。場所もとるし、重いので、その他にいい方法がありそうです。
その他、自分が着る予定の服も送りました。
チャイルドシートはレンタルです。ペットいるなら、寝具系もレンタルを考えても良いかもしれません。

場所にもよりますが、送っても1日、2日で届くので、便利です😊
送れないものは、レンタルしましたが、かなり良かったです。

  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    やっぱり送るのが1番ですかね☆
    消毒容器持ち歩いたんですか!?すごい!
    私はサンプルでもらったつけ置きタイプの物を持っていって容器は実家にある何かで代用しようと思っています!
    ちなみに家ではレンジでチンするやつ使ってます。

    寝る時は添い寝ってことですかね?☆

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

基本送ってます!
哺乳瓶の消毒は実家の大きなタッパーに水入れてレンジしてました😊
大きなタッパーなかったらお湯かけて熱湯消毒でもいいと思います!
ボディーソープ、保湿剤地元で買ってます!服も毎日洗濯してたのでそんなに持って行かないで足りなかったら買えばいいやくらいにしてました😌

  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    ボディーソープも買ってるんですね!確かに余ったら大人でも使えるからそのまま両親に使ってもらえば無駄にならないですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月1日
まろん

私はオツムとベットインベット、保湿剤等は前もってAmazonで送っておいて、服やら哺乳瓶やらはスーツケースに入れて郵送しました!あとは実家に着いてそのままアカチャンホンポ直行です。
ただ念のためベビーベット,バウンサー、チャイルドシートはレンタルしました。生後1.5ヶ月から1ヶ月里帰りしましたが服がサイズアウトして結局バースデイで色々買い足しました笑

  • はじめてのちびかな🔰

    はじめてのちびかな🔰

    スーツケースで郵送いいですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月3日