
災害に備えている方いますか?食料などの備蓄はどの程度ですか?娘の成長や災害の時期を考慮して迷っています。
みなさんに質問があるのですが災害のために何か備えてますか?
いつ何が起こるか分からないので一応娘のために備えておこうとは思ってるのですが災害来た時娘がどのくらい大きくなっているのかも不明なので備えようか迷っているところです。
皆さんは何か食料など備えたりしてますか?
また備えてる方はどのくらいで何を備えてますか?
- はつまた(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
元々ストック魔なのでローリングストックは普段からやってるというか事前にできてます。

ままち
7ヶ月の子ならオムツ、ミルク、離乳食、水は
多めに買っておきますね🤔
我が家はカセットコンロ
水(1人当たり2㍑✖️6本)
乾麺、レトルト食品(普段から食べるので多めにストック)
缶詰(果物)
携帯用トイレタオル、ティッシュ、トイペ、固形石鹸、箸スプーンフォーク、サランラップ、コップ、皿、生理用品、毛布など一応置いてあります😣
-
はつまた
回答ありがとうございます
分かればで大丈夫なのですが、それぞれ何日分くらい用意していましたか?- 4月1日
-
ままち
正直どれぐらい必要なのか未知すぎて…適当です🫣
袋ラーメン15袋
パスタ乾麺900g✖️3袋
そうめん800g✖️3〜6袋(夏は多めに)
は普段からあって4人家族なので
乾麺だけで考えたら3日分??
水も季節にもよるだろうけど3日分🤔
レトルトのカレーやパスタソース、缶詰とかは適当ですね😣
なくなったら買うって感じです😣
タオルは1人2枚
箱ティッシュ、トイペはふるさと納税で
買ってるので大量にあって
固形石鹸は2つ
割り箸は100均で買った1袋
スプーン、フォークは10本ずつ
コップ、皿は1人1つ
サランラップ2本
生理用は2袋(2ヶ月分)
って感じですね😣- 4月1日

退会ユーザー
能登地震被災しました。
その経験から、防災グッズ揃えました!
とりあえず大量の簡易トイレ、水、紙食器系を用意してます。
あとは毛布1人2枚ほど。
食料も3日分はあります。
玄関にリュックでワンセット(トイレ、水、食料、絆創膏など)置いてあります。
家の中にもボックスで保管してます。
そして、日頃から現金用意することとガソリンの量も気にするようになりました。
キャッシュレス使えなくなるし、ガソリンも入れれなくなりますので……
はじめてのママリ🔰
事前にではなく自然にでした。
はつまた
回答ありがとうございます
被災された時はオムツやミルク離乳食はどうしていましたか?