
移植前の内膜が薄くなっていて不安です。ホルモン周期でのシールや膣剤の影響でしょうか?分かる方、教えてください。
今回、凍結胚移植をしました。移植決定日は子宮内膜11.2mmあったのですが、先日移植日は8.2mmと薄くなっていました。
ホルモン周期なのですがシールや膣剤が上手くできていないということでしょうか?
内膜が薄くなっていて不安になっています。
分かる方いましたら教えていただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も前ホルモン補充で移植日には薄くなってました!特に先生にどうこうは言われませんでした😂😂

はじめてのママリ🔰
移植決定日に7mmあれば出産率は変わらないそうです。黄体ホルモンを投与開始すると、ふんわりしていた子宮内膜がギュッと密度を増して緊密化した良い状態になります。この現象が起こってるほうが着床には良い状態です😊しっかり薬剤が効いてるということですね☺️
移植上手くいきますように🩵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!移植決定日でわかるですね‼️
薬剤が効いていて良かったです🙃ありがとうございます☀- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
肥厚し過ぎていても、出産時リスクになるので8mmくらいが一番良いそうです😊異所性妊娠もあるので正常胚であれば着床はするみたいです。移植日の子宮内膜は関係ないので計測しない病院もけっこうありました。
- 3月31日

ママリ
私は決定日の時でも9mmいかないくらいでした💦
当日はもっと薄かったかもしれません🥲でも無事着床しました😌
私も心配でママリで検索魔してましたが、内膜がぎゅっとなるコンパクションという現象ではないでしょうか?
膣剤を始めるともう内膜は厚くならない、薄くなることもあると医師から言われたことあります。でも当日何も言われませんでした!
8mmあれば十分じゃないかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☀着床おめでとうございます🎊
そうなんですね💧そういうことがあるんてすね!初めて知りました😂ありがとうございます☀- 3月30日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦私も何も言われなかったので聞けばよかったなと後悔しました💦