
夜中に抱っこしないと寝ない赤ちゃん。寝ていると思ってベッドに置くと起きてしまう。対処法はありますか?
昼間は抱っこしなくても寝てくれるのですが、夜中は抱っこじゃないと寝てくれません。
寝てると思ってベッドに置くとすぐに起きてしまいます。
何かいい方法ありませんか?
- 初心者ママ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はる
背中スイッチより、お腹離れるスイッチがあると思ってます笑。
無料で試せるなら、お腹を離さず、体幹使いながら頑張ってベッドに降ろす、、ですかね?

りい
先日私も出産した者で10年振りの育児で苦戦しております😅
全く同じ状況で疲れたかのように日中は寝て夕方からご機嫌ナナメになりその間は見てくれる人が上の子達とか旦那がいるからそこは良いとして…
夜寝かすのに悪戦苦闘してます💦
私が試したのはとにかく敷布団を固めにせず寝心地良くするのにブランケット等を敷いてフカフカにして、掛け布団は室温に応じてタオルケット2枚か掛け布団も掛けたりとか調整してます😊
オムツも授乳が終わってからだとゲップして寝そうなのに覚醒してしまうから先にオムツ替えてから授乳するようにしてます。ゲップさせたらあとは寝かせるだけになるので👍🏻
後はスワドルです‼️友人も先週出産してスワドルを使ってるのを見て私も気になり試しに1枚だけ購入してみました‼️モロー反射を防ぐ効果があるみたいで、確かに着せて少し抱っこすると寝てくれるようになりました😊
日中もスワドル着せるのは可哀想かなと思い脱がしてジタバタ手足動かしてもらってます(笑)
-
初心者ママ🔰
返信ありがとうございます!!
敷布団ずっと硬めにしてたので、ふかふかバージョン試してみます!!- 3月30日
-
初心者ママ🔰
早速昨日の夜中、タオルケットを敷いてふかふかにしてスワドル着せて寝させたら、3時しか起きてきませんでした!!!
すごい!!!、!- 3月31日
-
りい
効果があって良かったです👏
気持ち良かったのかな?✨
お互い0ヶ月ママ同士寝れる時間作って頑張りましょうね✊🏻🌟- 3月31日
初心者ママ🔰
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!