コメント
2児のママ
初めての予防接種は実母と行きました(^^)
♡miu.
わたしはひとりで行きましたー😭
不安でしょうがなかったですが
行くしかないと思い💦
-
るるる
はじめては不安ですよね(><)
泣いてる我が子を見て自分も泣いちゃいそうですし(´;Д;`)- 3月24日
-
♡miu.
我が子を抱っこしたまま、目の前でちっちゃい腕にぷすぷす刺され、泣かれ…
可哀想で仕方なかったです😭😭
でも病気にならないためなんで、しょうがないですよね😭- 3月24日
-
るるる
しょうがないけど泣きそうになりますよね(><)
かわいそうですよね(´;Д;`)
私絶対1人で行くと泣くと思います^^;
1人じゃなくても泣きそうになったのに…^^;
意外とブスッと勢いよく刺すんですね(´・_・`)
びっくりしました(´・_・`)- 3月24日
-
♡miu.
泣きそうになっちゃったんですね💦
そうですねー
意外としっかり刺されますよね。。
そりゃ痛いよね…
泣いちゃうよね…
しかも2つとか3つとか
刺されちゃうんだもんね。😭
って感じです…。- 3月24日
-
るるる
miuさんは泣きそうにはならなかったですか?(^O^)
そうですよね
大人でも2回同時に注射なんてなかなかしないですもんね^^;- 3月24日
-
♡miu.
わたしは大丈夫でしたよっ!🙆
あぁ〜〜😭可哀想〜〜😭
て思いましたが、
泣きそうにはならなかったです!
ほんとですよ。。
こんなちっちゃいのに
ほんとよく頑張ったね、
と毎回思ってます😭✨- 3月24日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
今日来てたもう1人の赤ちゃんのママも泣きそうになりましたって言ってたのでみんなそうなのかと勝手に思ってました笑
何もわからずいきなり針刺されるんですもんね
ほんとかわいそうです(´・ω・)- 3月24日
-
♡miu.
そうだったんですね!!
ですよね😫
病院が嫌いになる原因ですよね。。- 3月25日
ゆたん
旦那と行きました(*´˘`*)♡
-
るるる
いいですねー♡
私もそれが1番よかったんですが…仕事休めませんでした(´・ω・)- 3月24日
ごまらむ
実母と行きました!
お義母さんだと気を使っちゃいそうですね💦
-
るるる
そうなんですよね
ありがたいですが気使っちゃって^^;
ちょっと疲れました笑
実のお母さんなら気使わなくていいですね(^O^)- 3月24日
退会ユーザー
平日だったので一人で行きました。
初めての予防接種だろうなーって人は、旦那さんとか誰かと一緒にに来てる方多いですよ!
まだ首がすわってないので少し私も大変でした(笑)
-
るるる
首が座ってない子を1人で連れてくのは大変ですよね(><)
- 3月24日
yuri
初めての予防接種は実母と行きました!
その次は姉と行って、それ以降は1人でいっています☺️
予防接種は私自身が余裕なくなるので、義母とは行かないようにしてます、、笑
余計な気を遣って疲れたくないですし😅
-
るるる
やっぱり義母は気使って疲れますよね笑
私もちょっと疲れました^^;笑
気を使わない人と行けるのは羨ましいです
私も首が座ったら1人で行きたいなーと思いました笑- 3月24日
sarry-chan
1ヶ月検診のときは義母と行きましたが、気を遣うのが嫌で予防接種は付き添いを断りました!笑
旦那が付いていきたいと言っていたのですが、予定が合わなかったため私1人で連れて行きました☺️
-
るるる
1ヵ月検診こそ実母か旦那がいいです
気使って疲れますよね^^;
旦那さんと予定合わなくて残念でしたね…
はじめての予防接種なら旦那さんと一緒に行きたいですよね
私も旦那がよかったですが仕事休めなかったので義母に付いてきてもらいました^^;- 3月24日
ワシちゃん
全部一人で連れて行きました(>_<)
-
るるる
全部!?すごいですね!
首が座らない時だと大変ですよね…- 3月24日
まにろ
ずーっと1人でした!
クビが座ってない間は
ベビーカーで
その後は抱っこしていきました
-
るるる
1人で病院は大変そうですね(><)
ベビーカーという発想はありませんでした^^;
ベビーカーなら首座ってなくてもなんとか1人で行けそうですね(^O^)- 3月24日
退会ユーザー
初めては主人で次からは実母と実父が必ず来てくれます😅一人で行くって言っても来るので諦めてます😵
-
るるる
実のお父さんも一緒に来るんですか!
すごいですね(^O^)
よほど孫が心配なんですかね?(^O^)- 3月24日
chi-ha
息子と2人で行ってます。
まだ予防接種始まったばっかりですが、毎月平日なのでいつも息子と2人です。
-
るるる
1人で連れていくのは大変じゃありませんか?(><)
- 3月24日
-
chi-ha
病院までは車で行ってます。
私が行ってる病院は普通の診療と予防接種だけの子と時間が分かれているので、待ち時間はあんまりなく、看護師さんもちょっと抱っこしてくれたりするので、大変だとは思いません(^_^)- 3月24日
ちっち
今まで予防接種含め、病院に誰かついてきてもらったことは、入院した時以外ではありません(^_^)
わざわざ予定合わせて付いてきてもらう方が面倒くさいです。
-
るるる
確かにわざわざ事前に言わなきゃいけなくてめんどくさいですが
首が座ってないのとはじめての予防接種なので付いてきてもらいました(^O^)
ほんとは旦那がよかったですが^^;- 3月24日
まり11223
息子と2人で行きました。
義母とは絶対一緒には行きたくないです💧
-
るるる
息子さん2ヵ月でまだ首座ってないんじゃないですか?
なのに1人でってすごいですね
ほんとは旦那についてきて欲しかったですが仕事休めなくて義母に付いてきてもらいました^^;
義母は気使って疲れちゃいますよね^^;- 3月24日
-
まり11223
首は生まれた時から強くて今はほぼ座ってます😊なんでも1人でこなそうとする性格なので1ヶ月健診も1人で行きました😅
田舎なので車移動で降りてからは抱っこひもです。
総合病院などでしたらベビーカーに乗せます。荷物も載せれますしね🙂
表面上はうまくやってるつもりですが、義母は過干渉な人なので私が受けつけなくて💧産んでから余計にイライラするようになりました😓- 3月24日
-
るるる
すごいですね!
成長早いお子さんなんですね♪
1ヵ月検診もお1人とは
ママの内診の時はどうされてたんですか?
過干渉なお義母さんなんですか^^;
それはちょっと嫌ですね^^;- 3月24日
-
まり11223
今日乳歯が生えかかってるのも発覚しました😅
早すぎです…
私の1ヶ月健診は息子と1週ずれてて、その時は初めての孫を抱かせるためにもたまたま休みだった実母についてきてもらいました。看護師に迷惑はかけれませんしね。- 3月24日
-
るるる
早いですね!!
ということは離乳食ももうはじめられるんですかね?
ママとお子さん別日に検診だったんですね!
初孫抱かせてあげたいですよね(^O^)
私も1ヵ月検診は初孫の成長見せてあげたくて実母と行きました(^O^)- 3月24日
-
まり11223
離乳食はまだ始めずに5ヶ月を待とうと思います😅
最初は1人で行こうと思ったんですが、下手すると義母が休みをとりそうだったので💦
でも実母についてきてもらってよかったと思ってます。その辺から甘えることを学び始めたので😅- 3月24日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
義母が休み取ってしまったら一緒に行かざるを得なくなりますもんね^^;
甘えも大事ですよ(^O^)
私は色んな人に甘えてばっかりです(´・_・`)- 3月24日
-
mi-chan
上の子も下の子も全て一人でいきました☺
予防接種もそうですが、検診も全て😄😄
基本自分のこと、こどものことは誰かにきてもらうことはないですねー💦💦- 3月25日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
お子さん2人を1人でって大変だなーと思ったことはありませんか?- 3月25日
さおり
一人でいきましたよ😁
-
るるる
1人でってすごいですね
大変そうです(><)- 3月24日
-
さおり
記入する紙が、多かったんでベビーカーでよかったし、
あまり泣かない娘さんなので本間によかったです😄- 3月24日
-
るるる
ベビーカーという発想がありませんでした(^O^)笑
記入するものが多いとベビーカーは便利ですよね♪
あんまり泣かないというのもありがたいですね♪- 3月24日
えりさ
はじめてでもそうじゃなくても
私はひとりで子どもを連れていきました(笑)
-
るるる
1人ではすごいですね
大変そうです(><)- 3月24日
-
えりさ
出産時もひとり、
出産後の退院も元旦那は仕事で
ひとりでタクシー乗って
帰ってきたくらいです。
ひとりで子育てしてきたようなものなので、
今旦那にはちょっと期待してます。- 3月24日
-
るるる
出産も退院も1人だったんですね(><)
1人はほんと大変でしたね…
今の旦那さんとは2人で子育てしたいですね(^O^)- 3月24日
-
えりさ
今旦那は流産してしまったときも
一緒に病院来てくれたし、
私が突発性難聴で通院必要なときも
一緒にきて病院近くの公園で
上の子と遊んでくれてたりしました。
なので、頼りになると思います、
子育てに関してだけは…
他は全然だめです(笑)- 3月24日
-
るるる
とても子育てに協力的で優しい旦那さんですね(^O^)
頼りになりますね!!- 3月24日
花香
付き添ってくれる人がいないので、いつもひとりで行っています。抱っこ紐・ベビーカーどちらでも、保険証を出したり、椅子が空いていない場合とか、待ち時間の長さとか、頭の中でシュミレーションして行きました。今では、周りの人にうまく頼るコツを考えながらやっています。この間は、自分のトイレに行く間だけ受付の方に抱っこしててもらいました。赤ちゃんの体を支えながら両手が使えない状態での身動きは大変で、それだけでも自分の思考はフル回転です。付き添いしてもらえると有難いですが、旦那さんなら簡単な言葉で手伝ってもらえても義母さんだと、言葉を選んだりで余計と疲れてしまうかも知れませんね。まだまだ予防接種は続くので、ストレス少なく頑張って下さいね♡ᵕ̈*⑅୨୧
-
るるる
すごいですね
シュミレーションして行くんですね!
自分しかいないとどう動けばいいかとか色々考えますよね
そうなんですよね
旦那に付いてきてもらうのが1番よかったですが仕事休めず…
義母に付いてきてもらうのはありがたいですが疲れました^^;
次の予防接種は1人で行きたいです^^;
ありがとうございますm(__)m- 3月24日
ジョージ
私も一人で連れて行ってます!
付いてきてくれる人がいるなんて羨ましいです(°_°)
-
るるる
1人で連れてくのは大変ですよね
予防接種の前のスケジュール立てるだけに病院行った時は1人でしたが大変でした^^;
ついてきてくれる人がいるならその方がいいですよね(><)- 3月24日
ゆほま
1人で・・・ってか上の子もいたので子供2人連れて1人で行きました(笑)
気疲れはしたとは思いますが、羨ましいです(><)笑
-
るるる
お子さん2人を1人で連れていくのは大変だし気使うよりも疲れますよね(><)
- 3月24日
Lieb
近くに義母が住んでいますが、普段からストレス原因にしかならないので普通に1人で行きました(>_<)
1ヶ月健診だけは産院まで距離があったのでたまたま産後の手伝いに来てくれていた実母と車運転できる義妹について来てもらいましたが、その後の健診や予防接種は1人です!
-
るるる
そうなんですね^^;
たまたま手伝いに実のお母さんが来ててよかったですね(^O^)
義妹さんとは仲良しなんですか?(^O^)- 3月24日
-
Lieb
実母がいなければ義妹と2人か最悪タクシーで1人で行くつもりだったので助かりました(>_<)
義妹とはランチやデザートビュッフェに行ったり仲良くしてもらってます!
年齢は私が30、義妹は38なのですが年齢のことなど構わず息子共々本当によくしてもらってます!- 3月24日
-
るるる
仲良しですね
羨ましいです(^O^)- 3月24日
-
Lieb
同じ嫁の立場なのですが、仲良くしてもらえて感謝です(^^)
- 3月24日
-
るるる
お嫁さん同士だから気持ちがわかるんですかね(⁎>ᴗ<⁎)
- 3月24日
退会ユーザー
これからですが、旦那と行く予定です!
-
るるる
旦那さんといけて羨ましいです(^O^)
これから予防接種頑張ってください(๑و•̀ω•́)و- 3月25日
-
退会ユーザー
行けない日は一人かな〜(°_°)
でも首座るまでは両手塞がるし、一人は大変ですよね(°_°)- 3月25日
-
るるる
そうなんですよね
予防接種の前のスケジュール立てるだけに病院行ったときは1人だったんですが
やっぱり首座ってないと大変でした^^;
予防接種だともっと大変なのかなーと(><)- 3月25日
まま
予防接種は平日なので
一人です。
個人病院で待合室も
小さいので親やご主人と
来てる人いないです。
徒歩で行ける距離なので新生児から使える抱っこ紐で行きました。
-
るるる
そうなんですね(^O^)
ほかのママさんも1人なんですね
病院近くていいですね(^O^)- 3月25日
ちょろみー
わたしは、毎回実父と行ってます😂笑
年の差婚と思われないか心配してますが‼️
車が無いので…送ってもらってます♡
-
るるる
実のお父様といってらっしゃるんですね笑
車がないと大変ですもんね
チャイルドシートも常にお父様の車に?- 3月25日
-
ちょろみー
周りの目を気にしながら…笑
チャイルドシート付いている車で行ってます‼️- 3月25日
-
るるる
でも実のお父さんなら周りがなんと思おうと知ったこっちゃないですよねー笑
- 3月25日
颯mama
実母が付いてきてくれました( ^ω^ )
-
るるる
実のお母様なら気を使うこともないのでいいですね(^O^)
- 3月25日
たむたむ
予防接種も検診も全部最初から一人でした。
誰かと一緒に行く、という発想がありませんでした(笑)
抱っこ紐で(首が座ったら自転車で)通いました。
そういうものだと思っていたし、特に大変だと思ったことはないです。
-
るるる
そうなんですね笑
私は抱っこ紐とかベビーカーとか言う発想がなくて^^;笑
不安だったので付いてきてもらいましたが
1人のほうが気が楽そうです(^O^)- 3月25日
鬼母👹
毎回1人で行っています♪
なんとかなるし、なるようにしかならないと思っています!笑
-
るるる
そうなんですか!
1人だと大変そうでちょっと不安に思ってしまいますが
確かに、なるようにしかなりませんね!笑- 3月25日
ブラン
全部1人で行ってます(^-^)
平日だし、そのためにわざわざ仕事休んでもらうのもなーって感じです。
-
るるる
確かにそうですねー
わざわざ仕事休んでもらうのお互いにめんどうですもんね(´-_ゝ-`)
たまたま義母が休みだったので付いてきてもらいましたが次は1人がいいです笑- 3月25日
-
ブラン
付いてきてもらうにしても、義母は絶対嫌ですね(笑)
逆に気を使って余計に疲れそう(ー ー;)- 3月25日
-
るるる
旦那に来て欲しかったんですけど仕事休めず
仕方なく笑
疲れますよね^^;
実際疲れたので次は1人がいいです笑- 3月25日
みみ
2人とも一人で連れて行きました*˙﹀˙*)ノ"
長男の時は行き帰りタクシー
次男の時は電車やタクシーで帰りました◡̈⃝♡
誰かと一緒だと大変だなぁと思って一人でのんびり行きました☆
-
るるる
1人でのんびりは気が楽でいいですねー(^O^)
誰かと一緒だと自分のペースで出来ないですもんね^^;- 3月25日
-
みみ
子供が具合が悪くなった時バタバタするのは自分一人のほうが何でもできます^^;
グズグズする子供を抱えて大人に気を使うほど、優しくできないので^^;- 3月25日
-
るるる
そうですよね
具合悪くなって大変な時に
気を使ってる場合じゃないですもんね(´・_・`)- 3月25日
S
ずーっと私ひとりです!
-
るるる
1人で行かれてる方のほうが多くてびっくりしました(^O^)
大変そうですが気を使ったり自分のペースで行けなかったりがなくてよさそうですね( ¨̮ )- 3月25日
彩莉ママ
両親が遠方と旦那が仕事のため一人での予防接種行ったよ~!
-
るるる
そうなんですね(^O^)
やっぱりわざわざお仕事休んでもらって行くのは気が引けますし
遠方だと無理ですもんね
1人だと大変そうですが自分のペースで行けていいなーと、次は1人で行きたいと思いました笑- 3月25日
あちゃん
全部1人です(。•̀ᴗ-)و ̑̑
誰かと行くっていう考えが逆になかったです💦
-
るるる
そうなんですね(´・ω・)
1人で不安とかありませんでしたか?
私は1人で連れていこうと思いましたがなんか不安で^^;
付いてきてもらいましたが次は1人で行きたいと思いました笑- 3月25日
-
あちゃん
不安とかは無かったですね😂
一人で行くものだと思ってたので(笑)
書くものはすべて記入していって病院で書くものがある時はソファーに横に寝かせてとかだったので最初の頃の方が動かないので楽でした😂- 3月25日
-
るるる
当たり前に1人で行くものと思ってたらなんとも思わないかもしれませんね(^O^)
確かに動かないと寝かせてても安心だし
楽ですよね(^O^)- 3月25日
S★M
1人で上の子も連れて行きました😂💔
-
るるる
お子さん2人を1人で連れていくのは大変そうですね(´・ω・)
- 3月25日
きゃらめる🥧
1人じゃ不安だったんで旦那と行きました
-
るるる
やっぱり不安ですよね(´・ω・)
旦那さんと一緒で羨ましいです(^O^)
私も1人が実母か旦那がよかった笑- 3月25日
あい
1人です!
今日BCGだったんですが物凄い泣かれて乾くまで腕固定しなきゃだし正直1人は辛かったです😭
-
るるる
BCGお疲れ様です(´・ω・)
腕固定しなきゃいけないと1人は大変ですよね(´・ω・)- 3月25日
綿戸様
初めての予防接種は、主人と行きました!
主人が息子が注射されてる姿を見届けたいと言ったので。
あとは、ほとんど一人で行きました!
-
るるる
そうなんですね笑
旦那さんと一緒に行けて羨ましいです(^O^)
私も1人か実母か旦那がよかったです笑- 3月25日
★ゆい★
予防接種は、毎回、一人ですよ🎵
-
るるる
1人は大変じゃありませんか?(´・ω・)
首座れば大丈夫かなーと思いますが
まだ首すわってないので不安で^^;
でも次は1人がいいなーと思いました笑- 3月25日
-
★ゆい★
予防接種の日が旦那が仕事の日だったので、一人で行こうと🎵親は、両家とも一時間弱の距離ですが、呼ぶことを考え無かったです。
予防接種の書類とかを出しやすいように準備して行き、少し大変でしたが問題無かったです✨
(車移動)
義母とは、気疲れしそうだし、行きたくないですよね🎵(笑)- 3月26日
ハルト★ママ
はじめての時は実母と行きました(^-^)2回目からは毎回付き添いなしで行きました(^-^)
-
るるる
実母だと気を使ったりがなくていいですよね(^O^)
私も次は1人か実母か旦那がいいです笑- 3月25日
ララ
予防接種一人で連れていきました^^*
最初は不安でしたがなんとか大丈夫でしたー
-
るるる
やっぱり不安ですよね(´・ω・)
なんとか大丈夫でよかったです♪
私も次は1人で行きたいです笑
なんとかなりますよね(^O^)- 3月25日
-
ララ
きっと大丈夫です!
頑張ってください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 3月25日
-
るるる
ありがとうございます(^O^)
お互い予防接種頑張りましょうね〜!- 3月25日
双子mama
最初の予防接種は実母と義母で行きました!
『双子なので3人いた方がいい』という事で💦
旦那が休み取れない場合は私と義母と義父とで行ったこともあります‼︎めっちゃ気遣いました😅
今は子ども達も大きくなってるので、旦那が休めない場合は義母と2人で行きますが気を遣うので旦那に休んでほしいです💧
予防接種の日は朝から来るので憂鬱です(笑)
-
るるる
双子ちゃんだと2人でも大変そうですもんね(´・ω・)
誰か1人気を遣わず話せる人がいてくれると気が楽なんですが
義母と義父とは…気を遣って疲れそうです^^;
ほんと、旦那さんに付いてきてもらうのが一番いいですよね^^;- 3月25日
-
双子mama
その時は気を遣いすぎてぐったりでした😅
義母と2人でも気を遣うので、旦那には休んで欲しいのに『仕事だから休めない』って普通に言ってくる旦那にイラっときます(笑)
二日酔いとかで休んだりするくせに子どもの予防接種は休めないのかー💢‼︎
4月から仕事復帰するので予防接種は私だけ休んで行く事になるかと思います‼︎- 3月25日
-
るるる
疲れますよね^^;
二日酔いで休めるなら…と思いますよね^^;
休めないなら休めないで、ごめんねの一言が欲しいですよね^^;
仕事復帰されるんですね!
双子mamaさんだけ休むとなるとこれからお1人でってことになるんですか?- 3月25日
パピプペポ
ずっと1人で行ってますよ〜😌
-
るるる
ずっとお1人なんですね!
首すわってないとき大変じゃありませんか?- 3月25日
-
パピプペポ
まだ座ってない赤ちゃんの時の方が楽だった気がします。
今はじっとできないし、泣くし、暴れるので。
問診票書くときは、ベビーベッドが置いてあったりするので置いたり、あんまり泣くときはスタッフの方が抱っこしてくださるので、大変なことはないですよ。
ママと赤ちゃん2人だけで来てるひとも多いですよ〜- 3月26日
-
るるる
そうなんですね!
動かない今のうちに1人で行って慣れておくといいかもしれないですね(^O^)
ありがとうございますm(__)m- 3月26日
ふみちゃん100
1人でしか行ったことありません(>_<)周りでも誰かと来てる人って見たことなかったので
結構たくさんの方が義母や実母と行ってるんですねー
-
るるる
そうですねー(^O^)
やっぱりはじめての予防接種は1人では不安です
誰かに付いてきてもらうにしてもやっぱり実母か旦那がいいです笑
周りの方もお1人の方ばっかりなのですね!- 3月25日
ピノキオ
上の子の時から全てひとりです。皆仕事しているし、主人も母も仕事柄平日に休みはあまりが取れないのでそれが当たり前と思っていました。
義母にははじめから頼む気はありません笑
荷物持って赤ちゃん抱っこして…ってけっこう大変ですよね。
私が行く検診や予防接種はわりとひとりの方が多かったですよ。
逆に小児科の受診に行くと親やだんな様と来てる方はよく見かけます。
私は土曜などで旦那がいるなら旦那に病院連れていってもらうか、受診しないほうの子を預けでも行きます。
よっぽどのことがないかぎり、2人でそうゆうのに連れていくことはないです。
今でも上の子も下の子もそれぞれ定期的に受診がありますが平日は預けられないので2人連れて行きますよ。
下は基本ベビーカーが多いです
-
るるる
そうなんですね
予防接種って平日ですもんね
わざわざ仕事休んでもらうのも…って感じですもんね(´・ω・)
大変ですよね
予防接種の前に1回1人で病院行って大変だったので義母と行きましたが…
やっぱり1人がいいなと思いました笑
周りの方もお1人の方ばっかりなんですね
私も次からはら1人がいいです^^;
上の子が大きいのでしっかりしてそうですね(^O^)- 3月25日
-
ピノキオ
義母と行くくらいなら1人の方が断然気楽です笑。
なので逆に義母さんと行かれてえらいなぁ…と思いました
多少は上の子も頼りになりますが、なんせまだ1年の男なので…笑
こっちの方が手がかかったり…😂- 3月25日
-
るるる
ですよね笑
ほんとは旦那に来て欲しかったですが
仕事休めず…
1人で行こうかと思いましたがやっぱり不安だったので
仕方なく笑
そうなんですね笑- 3月25日
とむ
上の子のときも、出産以外は私と娘の2人で行きました!夫も実母も仕事が忙しく(°_°)
今ではあまり頼れる人もいなくて、下の子の通院に上の子も連れて3人で行くこともあります(°_°)笑
でも初めては不安もいっぱいですし、頼れるところは頼って良いと思いますよ〜!ママさんもたくさん神経使って、疲れちゃいますもんね(>_<)
-
るるる
はじめてはやっぱり不安ですよね
お1人でお子さん2人連れていくのは大変ですよね(´・ω・)
義母さんも近くにいらっしゃらないんですか?
疲れますよね
気遣いますがあんまりにも1人で大変な時は頼ろうと思います(^O^)- 3月25日
-
とむ
二人目は少し慣れもあるので、少し楽になりましたよ!大きい病院ならベビーカー、小さな小児科ならインサート使って抱っこ紐orスリングで行ってました!
主人の両親は、主人が幼い頃に離婚していて(>_<)小学校からの同級生なので、それも承知の上で一緒になったのです(^^;)
みこさんが倒れてしまっては大変ですからね(>_<)!お互い8割で頑張りましょう\(^^)/- 3月25日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
私はベビーカーとか抱っこ紐とか使う発想がありませんでした笑
首すわってないのに抱っこは大変だよなーと思ってました笑
そうなんですね(><)
小学校からの同級生と結婚とは素敵です♡
そうですね!
何回か予防接種するうちに1人でもこなせるようになりますよね(^O^)
ありがとうございます!- 3月25日
youknow
叔母と行きました(^^)
旦那は仕事、義母も仕事、一緒に行く予定だった実母は風邪を引き急遽叔母が来てくれました。
叔母と言っても、姉のように慕ってる人なので気楽でした(*´ω`*)
最悪祖母に頼むつもりだったので助かりました♡
-
るるる
そうなんですね!
叔母さんが来てくれてよかったですね(^O^)
平日だしみんなお仕事ですもんね(´・ω・)- 3月25日
Yu&Jun
予防接種は1人で行ってます。
誰かと一緒に…という発想はなかったですし、平日はみな仕事なので。
予防接種は時間が決まっているので、そこまで時間もずれないですし、問診も待合室の椅子に寝かせて書きました。お財布も出しませんし、困ったことありません(^_^;)
-
るるる
そうなんですね(^O^)
確かにお財布とか出すものがあると大変ですもんね(´-_ゝ-`)
私も次からは1人で行きたいと思いました笑- 3月25日
-
Yu&Jun
1人だとストレスはないです(^_^;)
2回目以降は問診も自宅で記入だったので、字を書くこともなかったですし、母子手帳と診察券などを渡すだけで終わりましたー♪- 3月25日
-
るるる
自分のペースで行けますし
気が楽ですよね(^O^)- 3月25日
はる
全て一人で行ってます!
予防接種で付き添いは考えた事ありませんでした(^^;)
さすがに1か月検診の時は、私以外はだいたい旦那様やお母さんと来てる人しかいなくて、大変だったのとちょっと寂しかったです(>_<)
-
るるる
1ヵ月検診もお1人で行かれたんですね
やっぱり大変だし寂しいですよね
ママの検診の間赤ちゃんはどうされてたんですか?- 3月25日
-
はる
その間はベッドに寝かされてましたよ!
うちの子だけずーとギャーギャー泣いてて、気を使ってヘトヘトで帰宅しました(^^;)- 3月25日
-
るるる
そうなんですね!
ママがいなくて1人でベッドに寝かされてたら泣いちゃいますよね(´・_・`)
周りに気を遣うとヘトヘトになりますよね^^;- 3月25日
はち
誰かと行くって発想がありませんでした💦
確かに、2人で行った方が安心ですね。
当たり前に1人です。
-
るるる
私も予防接種の前に1回1人で病院行ったら大変だったので付いてきてもらいましたが
当たり前に1人で行くものだと思ってたら大変でも何とも思わないですもんね(´・ω・)- 3月25日
メンズ2人のママ
最初からずっと一人です。
上の子も一緒に受けるときもあるので、そのときも一人で連れていきました。
-
るるる
1人でお子さん1人は大変ですよね(´-_ゝ-`)
- 3月25日
-
メンズ2人のママ
初めて二人いっぺんに連れていったときは帰ってきて一人大汗でした( *´艸`)
- 3月25日
-
るるる
大変ですよね(´・ω・)
動き回るようになると
こっちも見てあっちも見て…とかなると疲れちゃいますよね(´・ω・)- 3月25日
たまちゃん
子供の誕生日が2日違いの友達と行きました☺︎︎
-
るるる
お友達となら楽しそうでいいですね!(^O^)
- 3月25日
かだ
ひとりで連れて行きました(^_^)
-
るるる
首が座ってないときだと大変じゃありませんか?(´・_・`)
- 3月25日
-
かだ
小児科にベビーベッドが置いてあるので
そこに寝かせて財布出したりなんなりして
ベビーカーか抱っこ紐使って連れて行きました☺️
確かに旦那さんか誰か付いてきてくれると安心ですよね☺️- 3月25日
-
るるる
そうですよね(^O^)
総合病院なのでベビーベッドなくて^^;
あると便利だし助かりますよね!- 3月25日
ゆずりは
もうすぐ予防接種はじまりますが1人で行きますよー!
-
るるる
そうなんですね!
お1人で不安とかありませんか?- 3月25日
-
ゆずりは
1ヶ月検診もひとりで行きましたが特に大変なこととかなかったので大丈夫かなーって感じです( ˙ ꒳ ˙ )病院以外にも何回か外出する機会があったのですが、外が好きなのか?家にいるより外にいる方がすごくおとなしいです。
- 3月25日
-
るるる
大変なことなかったなら
きっと大丈夫ですね(^O^)
予防接種頑張ってください(๑و•̀ω•́)و
外で大人しくしてくれると楽でいいですね♪- 3月25日
かいのまま
全部1人で行ってますよー!
何が大変なのかわからないんですけど(゚∀゚)
-
るるる
荷物持って抱っこしてって言うのが大変かなーって
予防接種の前に1回1人で病院行った時に思ったので(^O^)- 3月25日
Bdo-LL
1人で連れて行きました(*^ω^*)
首がまだ据わってない時は大変でした(;_;)
-
るるる
首すわってないと大変ですよねー!
お1人で行かれてすごいと思いました- 3月25日
ぶぶママ
全部主人と行ってます😊
子供に関わることは全て
一緒に行きたいらしく
妊娠した時から子供の事は
全て一緒に行ってます✨
-
るるる
羨ましいです♡
子育てに協力的な素敵な旦那様ですね!
毎回お仕事は休んでくれるんですか?(^O^)- 3月25日
-
ぶぶママ
ありがたいことに、子育ても
家事も積極的で助かります😊
毎回お休みしてくれます✨- 3月26日
-
るるる
いい旦那さん&いいパパですね(^O^)
- 3月26日
-
ぶぶママ
本当感謝しかないですね😊
予防接種って初めてだと
不安ですし、荷物も多かったり
大変なこと多いですよね😫
次、ご主人か実母さんか
気の使わない方と行けたら
みこさんも楽ですね😊- 3月26日
-
るるる
そうですよね(´・_・`)
どっちもだめだったら1人で行きたいと思います(^O^)
気を使うのは疲れますしね(´・ω・)- 3月26日
り
1人でいきました😄
付き添いとか考えてませんでした😅😅
-
るるる
そうなんですね(^O^)
1人で当たり前と思ってたら大変でもなんとも思わないかもしれませんね(^O^)- 3月25日
-
り
いや、でも初めての2人での外出でいろいろと戸惑いました🤣とりあえず抱っこしながら書類だしたり荷物出したりは大変でしたね🤣でもだいたい病院の人が助けてくださってなんとか乗り越えました◎
- 3月25日
-
るるる
大変ですよね
私も予防接種の前に1回1人で病院行った時に大変だと思ったので(´・ω・)
病院の方助けてくれますよね
私も次からは旦那が休み取れなかったら1人で行きたいです(^O^)- 3月25日
-
り
だんだん段取りとか慣れてくると思うのでまだ楽になってきます!!がんばりましょ😂✨
- 3月25日
-
るるる
そうですね!
慣れてくれば1人でも大丈夫になりますよね
ありがとうございます
頑張りましょう〜(^O^)- 3月25日
るりり
一人で行きました💉
一ヶ月検診は旦那来てくれましたが、あとは休み合わず一人です😁
-
るるる
そうなんですね
休み合わないと1人で行かざるを得ないですもんね(´・ω・)- 3月25日
-
るりり
はい💧
一人は楽〰👶ってメリットもあるのでオススメです♥- 3月25日
-
るるる
1人は気を使うこともないし楽ですよね(^O^)
私も次からは1人で行きたいです(^O^)笑- 3月25日
りおあお
全部1人で行きました(*・∀・)ゞ了解!!
-
るるる
すごいですね(^O^)
1人で大変じゃありませんか?- 3月25日
-
りおあお
上の子の時も1人だったのでそんなに大変ではなかったです(ˊ˘ˋ*)
むしろ1人の方が私的には楽です(-´∀`-)
主人の休みと合わなかったってのもあるんですけどね( ̄▽ ̄;)- 3月25日
-
るるる
休み合わないと1人で行くしかないですもんね(><)
2人目のときは慣れてきて1人でも大変じゃなくなりそうですね(^O^)
私も次からは1人で行きたいと思いました笑- 3月25日
◎クレア
初めては主人と行ったと思います!
1人でも行きますよ( ˙꒳˙ )
なんとかなります!
-
るるる
はじめての予防接種を旦那さんと
羨ましいです(^O^)
なんとかなるんですね!
次からは1人で行きたいと思いました(^O^)- 3月26日
ひまりママ
1回目も2回目も1人で行きました❤
病室も徒歩10分圏内なのでそうきになりまさんでしたが周りを見たら(親、姉、旦那さん、友達)と来てて【あぁ、そんな感じなんだ😳】と思いました😂
-
るるる
そうなんですね
周りの方は付き添いがいたんですね(^O^)
1人で赤ちゃん抱いて荷物持ってって大変じゃありませんか?- 3月26日
kn
最初から1人で行ってます👌
-
るるる
すごいですね(^O^)
首すわってないときとか1人で大変じゃありませんか?- 3月26日
-
kn
実家も義実家も遠くて頼れる人もいないので
やるしかないのでやってましたけど🙌
抱っこ紐があるのでそんなに大変な思いはしてないですよ😂👍- 3月26日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
抱っこ紐という発想がありませんでした笑
どちらも遠いとやるしかないですよね(´・ω・)- 3月26日
らいおん
初めてのときは実母が用事で出掛けていたのでひとりで連れて行くつもりが、大変でしょーと私の祖母が付いてきてくれました♡
それ以降は主人と行ったりひとりで連れて行ったりーですかね!
義母と一緒に…は考えたこともありませんでした😅
-
るるる
優しいおばあ様ですね(^O^)
旦那さんと一緒が一番いいですよね(^O^)
羨ましいです
私も次からは旦那とか1人がいいなーと思いました笑- 3月26日
初めてのママリ
最初から全部旦那と行ってます。
平日休みなので休める事が可能なのと
子供に関わる事だからと一緒にきてくれます。
1番は私がペーパードライバーなので…
-
るるる
旦那さんが平日休めて羨ましいです(^O^)
ペーパードライバーはちょっと不安ですよね^^;- 3月26日
meia
初めの何回かは旦那と行きましたが途中から一人で行ってました😄
義母と行くぐらいなら一人で行きます(笑)
いい人なんですが気をつかうので一人が気楽です(笑)
-
るるる
やっぱりどんないい人でも気遣いますよねー^^;
私も次からは1人で行きたいです笑- 3月26日
クロちゃん
予防接種で付き添ってもらう方が多くて驚きました!一ヶ月健診は自分自身の健診もあるので実母についてきてもらいましたが、予防接種は平日ですし、1人で行ってました。
今は上の子と一緒だと大変なので、上の子だけ父に預かってもらってます。
-
るるる
そうなんですね(^O^)
1ヵ月検診は平日じゃなかったんですか?
1人でお子さん2人は大変ですもんね- 3月26日
三兄弟ママ
小さいうちの予防接種は一人で連れていってますが、幼稚園児になってのインフルの予防接種の時は嫌がって暴れて私じゃ押さえれないので夫が休みの日に合わせて一緒に行ったこともあります(^-^;
-
るるる
小さいうちは動かないですもんね
だんだん病院が痛いことされるところだとわかってきてしまうと嫌がりますよね^^;- 3月26日
nn62yy
基本的に全部平日に1人で行ってます。
実両親も義両親もみんな仕事してるし、少し遠方なので。
予防接種は家から徒歩1分くらいの街の小さな小児科なのでほとんどの皆さんが1人で来てます。
1ヶ月検診は車で20分くらいかかる産院でしたのでタクシーで行きました。
1ヶ月検診は皆さん誰かしら付き添いがいて、やっぱりいいなーと思いました。義母が仕事休んで付き添いするよと言ってくれましたが、遠方なのでうちに泊まりになるし、義父も付いてくるし、余計に面倒臭そうなのでお断りしましたが、退院後初めての外出だったので、荷物も多く大変でした。
産後間もない頃は何かと不安だし外出も大変ですよね。
-
るるる
優しい義母さんですが
泊まりで義父もついてくるとなると…ちょっと、と思っちゃいますね^^;
荷物も多くて赤ちゃん抱いてって1人だと大変ですよね(´・_・`)- 3月26日
ぽんちゃん
ずっと1人でしたよ‼️大変ですけどベビーカーで行きました💨💨
-
るるる
ベビーカーという発想がありませんでした笑
1人では大変ですよね(´・_・`)- 3月26日
ありたん
上2人、先週から3番目の予防接種が始まりましたが、全て1人で行ってます(*´Д`*)
-
るるる
3人目ともなると慣れてるしむしろ1人で行ったほうが楽なんですかね?(^O^)
- 3月26日
-
ありたん
案外1人で行けますよ(^^)
注射をするときも看護師さんが押さえてくれるし注射の後は泣き疲れて寝るので大丈夫ですよ(*^^*)- 3月26日
-
るるる
そうなんですね(^O^)
次からは1人で行こうと思います♪
ありがとうございますm(__)m- 3月26日
なのん
一人で行きました( ´,_ゝ`)
-
るるる
すごいですね(^O^)
首すわってないときとか大変そうです(><)- 3月26日
-
なのん
抱っこ紐する時とか泣いてたり終わった後泣いて泣いて…。
周りの視線が嫌だったです(´・ω・`)、
義母と行くのも気疲れもあるしはじめてだから変に緊張するしでみこさんも大変だったとおもいます( ;´・ω・`)、- 3月26日
-
るるる
泣いちゃってあんまり泣き止まないと周りの目が痛いですよね…
そうなんですよね(´・_・`)
次からは1人で行こうかと思います^^;
ありがとうございます
なのんさんも予防接種頑張りましょうね!- 3月26日
-
なのん
なんで泣いてんのー?
泣き止ませてよー
的なのが痛いです( ・ω・ )
座ってる時に泣き出して立ち上がろうとしたら両隣の人がそそくさと退いた時がチョットつらかったです(´・ω・`)ウチの子体調悪いのに煩いわよって感じでした……でも赤ちゃんは泣くものなんで多少気にしましたけど、ね(´・ω・`)、
頑張りましょうね(;_;)!- 3月26日
-
るるる
泣き止ませてよーってそれがすぐ出来れば苦労はしませんって感じですよね^^;
それはちょっとつらいですね
赤ちゃんだからしょうがないのに(´・ω・)
頑張りましょう!!- 3月26日
わお
初回から検診など全部平日なので一人でいきました!
-
るるる
そうなんですね
平日だからみなさんお仕事ですもんね(><)- 3月26日
そら
1人で車に乗せて行きました(*'ω'*)行きも帰りも泣いて大変でした(+_+)
-
るるる
車で泣かれてしまうと大変ですよね
抱っこも出来ないし焦りますよね( 'ω')💦- 3月26日
まむもり♬
最初の頃は実母と行きました( ´_ゝ`)
-
るるる
実のお母様なら気を使うこともないしいいですよね♪
- 3月26日
lala
1人で行きましたよー(*^^*)
-
るるる
すごいですね(^O^)
首すわってないときとか大変そうです(><)- 3月26日
とも
基本旦那の休みの日に、旦那と行きます(*´ω`*)
一人で連れていけなくもないんですけど、旦那と行った方が楽だし、混むことがほとんどないので、旦那もついてきやすいです(^-^)
-
るるる
旦那さんは平日休みの方なんですか?(^O^)
旦那さんと行けて羨ましいです
やっぱり旦那とのほうが楽でいいですよね♪- 3月26日
-
とも
旦那は、休みバラバラです!
早出、日勤、遅出、夜勤の4パターンあって、休みも連休だったりそうじゃなかったりです(´`:)
小児科の予約は、旦那のシフトみてから、決めてます(^-^)
息子もパパラブだから、一緒にきてくれた方がご機嫌ですし、泣いてもすぐおさまるので( ´艸`)
抱っこもしなくていいし(^-^)- 3月26日
-
るるる
そうなんですね!
うちは次いつって決められてしまいます(´・ω・)
旦那さんのシフトに合わせられるのはいいですね
パパらぶの息子さん素敵です(⁎>ᴗ<⁎)
抱っこしなくていいのは楽ですね♪- 3月26日
ななちゃん、、
実母はいないので義母に頼んでついていってもらいました♪
気を使うより、始めてのベビーカー、外出、抱っこしてでの受付や会計…。一人では不安だったので。
三回ほど一緒に行ったあとは一人で行けてます。
場所にも慣れて勝手が分かっているので今は特に不安なく、です★
-
るるる
慣れてくると不安もなくなるし1人でも大丈夫になりますよね
私も次からは1人で行きたいです笑- 3月26日
ゆか
健診も含めてはじめから毎回1人で行ってます!周りの方も双子の方以外はほぼ1人で来られているので、付き添ってもらう発想がなかったです(^_^;)でも初めての時は付き添いがいたほうが心強いですよね!
-
るるる
そうですね
周りがそうだとそういうもんだと思ってしまいますよね( ¨̮ )
ゆかさんお1人で大変だったと思うのにすごいと思いました(^O^)- 3月26日
A
ずっと1人で行ってます!
-
るるる
そうなんですね(^O^)
首すわってないときとか大変そうです(´・ω・)- 3月26日
ねこ
看護士さんが荷物持ってくれたりするので一人の方が楽です💕
-
るるる
そうなんですね(^O^)
私も次からは1人で行きたいです(^O^)- 3月26日
はるママ
初回から子供と2人です(๑・̑◡・̑๑)
とても流れがスムーズなクリニックで、予約してあれば受付してそのままベッドのある個室に誘導され、接種、お会計も個室で行うので思っていたより楽でした★
-
るるる
全部個室だと楽でしね♪
- 3月26日
さくら
旦那といきました。
義母は、色々と一日4本打つとかいっても、かわいそう、別の日にしなさいとかうるさくて、無理です!!
-
るるる
旦那さんと一緒に行けて羨ましいです(*´˘`*)
確かに1度に4本はかわいそうですけど
別の日にしたりは無理ですよね^^;- 3月26日
☆なぁちゃん☆
ずーっとひとりです。
-
るるる
すごいですね(^O^)
首すわってないときとか大変そうです(^O^)- 3月26日
チョッパー
初めては1人でした❗
誰かに着いて来て貰う‼という考えがなかったです💦
-
るるる
そうなんですね(^O^)
はじめてが1人って不安だし、大変そうです
1人で行くものだと思ってたらそう思わないかもですが(^O^)- 3月26日
-
チョッパー
すいません😢⤵⤵
何故か二回もコメントが載ってしまいました😭- 3月27日
-
るるる
大丈夫ですよ(^O^)
- 3月27日
チョッパー
最初から全部1人です‼
誰かと行くという考えすら思いつきませんでした。
*さゃ*
同居の義母と一緒に行きました。
実家は飛行機じゃないと帰れないので😿
子供が生まれてからは開き直って甘えてます😜
3.4ヶ月健診、離乳食の事も一緒に話を聞きますよ〜
その方が変な食材とか与えないですし✨
-
るるる
そうですね(^O^)
そのほうが関係もよくなりますよね♪- 3月26日
退会ユーザー
一人で行きました。
義母さんついてきたら嫌です
-
るるる
そうなんですね(^O^)
旦那が1番よかったですが
仕事休めず
でも1人ではなんか不安だし大変そうだと思ったので仕方なく^^;笑- 3月26日
森ちゃん
毎回旦那と行ってます。全部平日ですが仕事が営業なので調整して抜けて来てくれます😅
-
るるる
羨ましいです(^O^)
営業さんって仕事中に抜けれるんですか?^^;- 3月26日
るるる
1人で病院連れていくのは大変ですもんね( ¨̮ )
実母なら気使わないですしね(^O^)