
コメント

はじめてのママリ🔰
働いてる保育園にいれるかそれがむりであれば一時保育など利用して少し離れる時間を設けてみてはどうでしょう!😌🤍お互いのためだとおもいます!

はじめてのママリ🔰
子育てお疲れ様です。些細なことでもイライラしますよね。今、このタイミングで泣く?!このタイミングでやる?とか思いイライラすることもありました。抱っこしてもやだ、お菓子上げてもやだ、テレビ見せてもおもちゃ渡してもダメ!なんなのー!!!って叫びたくなりますよね。少しでもリラックスできる時間がほしいですよね。無理せず少しでも気分転換してくださいね。
-
はじめてのまま🔰
共感していただけて、心が軽くなりました🥲
一時保育に預けて、リラックスできる時間作ろうと思います🙏
ありがとうございます🙇♀️- 3月28日

AAA
子供の相手を24時間毎日し続けるのはキツイですよね😭
私も子どもの泣き声が本当に苦手でどうにかならないかと以前調べた時に子どもの泣き声ら騒音の中でもかなり高いレベルで人にとってかなりストレスに感じるものらしいです💦
その当時の緩和方法として耳栓しながら育児したりしてましたがこれが意外と効果高かったです✨
ちなみに、お近くにお子さんをお持ちのご友人はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃればお誘いして少しでもお子さんと1対1で過ごす時間を減らしてみるのは如何でしょうか?
また、現在は育休中とかでしょうか?
もしそうであれば一時保育を利用してリラックスタイムを設けるか、もしくは認可外保育園を探して預けて仕事復帰されるのも良いかと思います。
もし育休中とかでなければ、求職活動中として保育園の申請を行い、今すぐに入れる園がないか役所で相談されるのも一つの方法ではあります。
-
はじめてのまま🔰
そうなんですね🥲
耳栓すごくいいアイデアですね✨️
早速購入しようと思います!
まだ子持ちの友達がいないんです。
支援センターなどに行って、お子さんがいる方との関わりをもっと持とうと思います😢
今は働いていないのですが、もうそろそろ心が限界なので求職活動始めようと思います。
役所に相談してみます🙏
色々なアドバイス本当にありがとうございます😭- 3月28日

はじめてのママリ🔰
子育て向いてなくて、保育園いれて働いてます☝️
はじめてのまま🔰
調べてみたら、近くの保育園で一時保育利用出来るみたいなので、預けようと思います🙏
ありがとうございます🙏