※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
子育て・グッズ

5歳の息子は風邪でカルボシステインやムコダインのシロップを処方されています。新しい小児科ではドライシロップを処方するため、夫と相談中。悩んでいます。

シロップ薬っていつまでお願いしてましたか?

5歳の息子は風邪をひいたら大体カルボシステインとかムコダインのシロップを小児科又は耳鼻科で出してもらいます‼️

今回下の子が産まれたので、それを機に評判の良い小児科に変えようと思ったのですが、変えたい小児科にはシロップ薬はないそうで😂ドライシロップを水で溶いたものをシロップと言って処方するようです。

夫に伝えると、シロップ出してもらえなくなるのは辛くないか?今の小児科でも何かあるわけじゃないから変えなくてもいいんじゃない?との意見。

予防接種もあるので、小児科決めたら一定の期間は変更しづらいと思うので、少し悩んでます🌀

一年は育休なのでこの際に息子に粉薬飲めるように…とも思う反面、下の子に手がかかる時期に敢えてするのは微妙なのかな?とも😂

薬嫌がって吐き出す🤮とか確かに面倒そうではあります…飲まないから治らないのも嫌だし。

いっそのこと小学校とかになってからとかの方がやりやすいでしょうか?

みなさん、シロップ薬いつまでお願いしてましたか?粉薬の練習できるようなものあったりしませんでしょうか?

コメント

るん

もうすぐ6歳ですが基本はシロップにしてます!
粉薬はまだ経験してないですか?🤔
粉薬であってもお口に入れて水で流すは息子はまだ無理なので
ジュースに混ぜて飲ませてます!
粉も飲み方次第かなと思います😊

  • るん

    るん


    あとはお薬飲めたねも一時金使ってました😊

    • 3月27日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます🥺

    粉かシロップかと聞かれたら迷わず、シロップを選び続けてました💦なので基本シロップです…
    2歳くらいまでに何度かシロップがない薬に遭遇し、お薬飲めたねとかベビーダノンに混ぜたりした経験はありますが、なかなか大変でした😱

    大きくなって粉薬トライしてないのでどうかなーと悩んでおり💦飲めなかったら地獄だなと。

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

うちはもう小さい頃から粉で出して貰ってます。
薬嫌いだったので、団子にして口の奥に入れていたので💦
下の子も3歳の時には粉で飲ませてました。
抗生剤とかなら苦いので、飲ませたらチョコとかのご褒美をあげてました。

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます🥺

    5歳くらいのときはどうやって飲んでましたか?お団子にしてやってましたか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう3歳くらいから口開けてもらってそのまま投入してます💦そして水で飲んでます。

    • 3月27日
  • えびす

    えびす

    素晴らしいです😀✨羨ましい✨✨

    • 3月27日
初めてのママリ🔰

うちの子が予防接種含めてかかりつけの小児科はシロップありません😱💦なので、風邪を引いた時は、どうにか粉薬を飲ませました😣💦本人は、苦くないって分かると、すんなり飲んでくれました😢

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます🥺
    抗生物質以外の粉薬って甘いはずですよねー🥺
    最初どうやって飲ませましたか?

    • 3月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    少量の冷ました水に薬を入れて、よく混ぜて飲ませました!
    幼稚園年長辺りから普通に薬を飲めるようになったので飲ませてます。

    • 3月27日
🍠

2歳くらいまでしかシロップは出なかったです!!

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます🥺

    それ以降、どのようにして飲ませましたか?

    • 3月27日
  • 🍠

    🍠

    粉をヨーグルトに入れて食べさせてたのは2歳すぎまででそれ以降はカルピスです!
    味音痴なのかカルピスに薬はなんでも入れて混ぜると飲むんです🤣🤣

    • 3月27日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    カルピスやヤクルトいいと聞きますね!
    カルピスは原液?のやつ買って薄めてますか?それともカルピスウォーターです?

    • 3月27日
  • 🍠

    🍠

    普通のペットボトルのカルピスウォーターです!
    原液の方は飲ませたことないんです😅

    • 3月27日
  • えびす

    えびす

    カルピスウォーターなら、特別あまーくしてるとかではないんですね‼️すごい😍

    うちもカルピス大好きなので、試してみようと思います✨

    • 3月27日
3-613&7-113

長女は明確な時期は忘れてしまいましたが💦2〜3歳頃から、次女は0歳時から粉です。

粉を白湯でとけば、シロップぽくなりますよ。

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます🥺

    すごい、次女ちゃんは0歳から🥺
    粉(ドライシロップ)をお水で溶いたやつを2歳くらいの時、処方されたんですがダメでした😱
    もう何年も前なので今だったら飲むかもしれないですね☺️

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    次女は、逆にシロップ拒否で💦吐き戻されてしまうので、粉の方が確実に内服出来ます。

    スプーンに薬出して、少量の白湯でといて飲ませると楽でしたよ。
    今、次女は口に薬を直入れしてから水分摂取してます。甘くコーティングされてるので、「甘い!」と騒ぎつつ喜んで飲んでます😅

    • 3月27日
  • えびす

    えびす

    シロップって独特の甘さですよね😂
    意外に直入れの方がいけるんじゃ?と思ってきました😂

    • 3月27日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    長女は、シロップはそのまま飲んでました。次女は、頑張ってなんとか飲ませたら吐き戻されて😅個人差を痛感しました😅

    • 3月28日
  • えびす

    えびす

    うちもシロップはジュース感覚でペロリです😋
    子どもはほんと個人差ありますよね😂
    上の子はたしか、コップ飲みができてから初めてのお薬だったのでシロップを選んで、それが定着してしまったなーと反省です😅
    下の子は粉薬を練って飲ませるようにしようと心に決めました❤️笑

    • 3月28日
ぷ〜

3歳半ごろから粉薬にしました。上向いて口開けてもらって、粉を入れてます。娘はシロップが苦手みたいで、粉の方が喜んで飲んでます😊

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます☺️

    やはりみなさん、5歳にはすでに粉ですね!お友達も粉で飲んでる子多くて😂
    シロップのが苦手なんですね、確かにあまったるそうですよね😅

    • 3月27日
k

最初通っていた小児科が粉しか出してくれなくて、ずっと粉です😂💦

最初は粉薬すごく苦労して飲ませていて、だいたいはだんご状にしてアイスに包んだりお薬のめたねとか。でも毎回めんどくさくて、どうにか水で溶いたものを飲んでくれないかなと思い、試しにおちょこで出してみたら、まさかの喜んで飲みました😂2〜3歳くらいの頃だったと思います!
器変えるだけで飲むなんてなんて単純男子なんだ…と思いました😅
下の子はそれを見ていたので最初から水溶きおちょこで飲んでます😂

今年は花粉症の長男の薬が、7歳から錠剤になりますと言われ、え、飲めるの?!と思いながらも説明して飲ませてみたら普通に飲めたので、案外小学生くらいになったら粉薬飲めるようになるとかもあるかもですね!

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    以前、粉薬をアイスでサンドしたことがありましたがばれて失敗しました💦粉を挟み込んだんですが、団子で包んだ方がバレにくかったりですかね🧐?

    水溶きのやつ、おちょこで飲んだんですね🥺すごい!
    うちも飲まないかなぁ〜?単純男子なので笑

    何か粉薬って練習のしようがないですよね…😂ぶっつけ本番…飲まないと良くならんし。悩ましいです。

    抗生物質以外なら飲めなくても影響少なそうなので、それで徐々に練習するかですかね😂

    • 3月27日