※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが通う園や学校で気になる点はありますか?在籍者しか分からない嫌な面を教えてください。

お子さんが通っている園や学校で実はこんな嫌な面があるってところはありますか?
在籍した人にしかわからない嫌なところ、教えてください。

例①
屋上や門のセキュリティがあまくいつか事故や事件がありそうでこわい。

例②
ホームページでは外遊びをたくさんしてるようなことが記載してあったが実際蓋を開けてみたら外遊びが少ない園だった。(うちはこれ)

例③
贔屓がわかりやすい先生がいる。

等など。
よろしくお願いします。

コメント

tommy

嫌というかビックリしたのは、感染症(アデノ・インフル・コロナ)になった時に、何日休ませるという規定がなかった事です。

発熱させしてなければ登園OKみたいな...😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    アデノ、インフル、コロナなんかは登園許可証必須でした💦見た感じ治ったのにまた病院いくの面倒だなーと思いながら診察してもらったのを覚えてます。このご時世めずらしいですね!

    • 3月29日
✩sea✩

保育園ですが、運動会にお遊戯が全学年ないこと、別での発表会(歌や劇披露)がないこと、衝撃でした💦
保育所保育指針では、お遊戯や劇遊びで、小学校へ繋げる…みたいな事がきちんと記載されているのに、それを公立保育所全体が取り入れていない、という事に衝撃でした。
それを取り入れたくない、という保育士達にも疑問しかなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    歌や劇って子供たちが大好きなやつじゃないですか🤯
    練習が大変で省かないといけないんですかねぇ?
    それでも親としては物足りない気持ちになってしまいますよね😔

    • 3月29日
きき

保育園です。
副園長が御局的存在なんですが、保育時間が長いと可哀想だのなんだの、
登園して愚図ってると今日はママと一緒に帰ろっか?発言。
愚図りが酷いとすぐどこかしんどいんじゃない?と言ってきます😮‍💨
土曜保育園有ですが、0歳児は無理と説明会で知ったのと土曜預かるのはかなり渋られます。
参観日が平日に1時間ありますが、終わったらママと帰りたいって泣くから帰らせてあげて可哀想だからって一人一人の保護者に詰め寄ります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでしょう笑
    「ぐずられると面倒」って気持ちが透けて見えてるような😓可哀想で帰宅させることができるなら保育園にはいれてないですよね💦
    ありがとうございます✨

    • 3月29日
はじめてのママリ🔰

経営者側から先生たちへのパワハラらしき言動があることです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    どこかの幼稚園だか保育園だかでパワハラが原因の一斉退職がありませんでした?💧
    このご時世に馬鹿な経営者ですね😭

    • 3月29日