※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
その他の疑問

国語と算数の進度や宿題について相談です。国語は5A、算数はたす5まで1年以上かかり、10回以上繰り返しています。1教科あたり1日5〜10枚の宿題です。

公文に通われてる方、進度はどの程度ですか?
また宿題は1日1教科あたり何枚されていますか?

来月から年長の娘は3歳で国語を始め、年少の年末に算数を始めました。
国語は7A→AⅡ、算数は6A→2Aです。
国語は4Aで詰まり5Aに戻っているので5Aだけで1年かかりました。
算数もたす5で躓いたのでたす1に戻り、たす1からたす5でこれも1年近くかかっています。
どちらも10回以上(もっと?)繰り返してやっと先に進めた感じです。
どんどん先に進むよりしっかり定着をはかることを優先しているのは納得ですが、ネットを見ているとみなさんもっと進度が早いのでうちの子が理解力低めなのかと心配になってきました😣
国語を2年半やって1学年先、算数を1年以上やって先取り出来ていないのは遅いのでしょうか?💦
スランプを抜けたあとはサクサク進んでいます。

枚数は1教科あたり1日5〜10枚です

コメント

はじめてのママリ🔰

年少〜年長さんならそんなもんではないでしょうか😃
確かにドンドン進む子もいますが、教室の方針の影響も大きいと思います🤔

今は進学に向けて毎日しっかり宿題をする習慣を付けるのが1番の目的だと思うので、1教科あたり5〜10枚をコンスタントにこなしている娘さんはとても頑張っていると思います☺️👏

息子は1教科あたり20枚です。
ただうちは3歳前でまだまだ簡単な所なので参考にならないと思います😂

はじめてのママリ

結構進むのに慎重な先生なのかなぁという印象を持ちました💦
慎重なのは有り難いですし、安心ですけど、親としては不安になりますよね

はじめてのママリ🔰

娘が年長の終わりの時点で
国語 CⅠ
算数 C
英語 F
でした

算数は娘もつまづいて足し算何度も戻りました💧
でもそのおかげで小学生になってスラスラ解いてました☺️

1年生は
国語 DⅡ終わるので今度Eになります。
算数 D
ゆっくりになりました💧
英語 Gおわるので次からHをやります。

だいぶ算数はゆっくりになって得意な国語が伸びてるって感じですね💧

はじめてのママリ🔰

これを見るとかなり慎重にやられている教室なのかなという印象です。
2歳から初めて4月から年長になりますが、現在国語がCⅡ、算数F、英語がGⅡになります。
宿題は各教科毎日5枚しております。