
中村鞄と土屋鞄で迷っています。デザインは土屋鞄が好みだけど、機能は中村鞄が気になる。使っている方の意見を聞きたいです。
中村鞄と土屋鞄でランドセルを迷っています。
どちらも牛革のものを考えていて、デザインは土屋鞄のレコシリーズが好みなのですが、機能面(反射材、軽量、左右にDカンやナスカンがついている、クッション)を考えると中村鞄なのかなと思っています。
中村鞄や土屋鞄使っている方、実際使用していて良いところ悪いところ教えていただきたいです!
- ママリ
コメント

未来花
小2男子、土屋鞄使ってます。
ランドセルの横に沢山掛けすぎるとどこかに引っかかったりして危険もあるため、うちは給食等の巾着しか掛けてないので片側ナスカンのみ使用してます。
周りでは両側に体育袋等大きいものも掛けてる子もいるので、考え方次第かなとも思います。
実際のところ、最低限の機能性はみんなついてますし、お子さんの好みで選んでる子が多いじゃないかなーと思います。
うちも工房が近くだったので土屋鞄を選び、そこで好きなデザイン、色を子供が選びました。
やはり重さの負荷が気になるので、出来るだけ軽量の方がいいのではないかなと個人的に思います。

ねこは
上の子が中村鞄の牛革を使っています!
ポケット部分がストレートファスナーなのがちょっと使いづらいかな?と思いますが、それ以外は特に気にならないです😊
-
ママリ
私もそこが気になってました😂あと、小マチ部分が形が崩れてこないかも気になってます💦
夏は背中部分が蒸れて暑いなどもないですか?- 3月26日
-
ねこは
我が子の場合、小マチ部分に何も入れていないのとランドセルを逆さ(かぶせが下)に置きがちなのもあって多少潰れてます😂
目立つ感じではないですが💦
今2年生ですが、これまで背中部分が蒸れて暑いとは言ったことないです🤔- 3月27日
-
ママリ
低学年のうちは小マチ部分はあまり使わないんですね💦
その部分に限らずきっと少しは型崩れしてきてしまいますよね💦
やっぱり背面牛側は通気性良さそうですねー!
迷いすぎてよく分からなくなってきますね😂- 3月28日

yu-s
上の子中村鞄使ってます🥹
-
ママリ
実際使っていて、型崩れしやすいや重い等デメリットありますか😊?
- 3月26日
-
yu-s
チャックポケットがちょっと型崩れした?ぐらいで他には特に!
- 3月26日
-
ママリ
ありがとうございます!
参考になります😊- 3月28日

はじめてのママリ🔰
上の子が土屋、下の子も土屋買いました!
ナスカンついてますが、ほとんど付けて帰ってこないです😅ガッツリ付けてる子もあまり見ないです💦
-
ママリ
そうなんですね!
反射材なくても今のところ大丈夫そうですか?また重いなど気になるところありますか?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちは学童とか今のところ行っていないので、反射材は気にしてなかったですが、土屋で一緒に買ったカバーはつけていてそのフチ?が反射材になってます!
重たさは、うちは置き勉推奨なので、宿題以外使わないものは学校においていて、持って行く時も少しずつなので気にならないです!
1290と標準なので!- 3月26日
-
ママリ
カバーつけるという手もありましたね!周りの子もカバーつけてる子多いですか😊?
置き勉推奨だといいですね!
土屋鞄使っていてデメリットはありますか?- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの地域は、黄色いカバー配布されないので、つけてる子多いです!もちろん付けてない子もいますが。
傷、汚れ、急な雨対策でつけてます!
デメリット?子供も特に言わないし、今のところないです!女の子ですがすごいシンプルすぎるけどいいのかな?と思ってましたが、お気に入りです!- 3月26日
-
ママリ
カバーつけるのとつけないのとでは、傷や汚れなどのつき方も全然違いますよね!
反射材はカバーで何とかなりそうですね!
良いところばかり見えてしまっているのであえてのデメリット聞いてみました😂
やっぱり土屋鞄良さそうですね🥺- 3月26日

ゆめ
土屋鞄、中村鞄の両方とも実物を見て、中村鞄に決めました!
いま2年生の男の子ですが特に型崩れなどもなく、使いやすそうに思います😊
うちは牛革ではなくベルエースにしたのですが、そこだけは後悔しています🤣
最初は良かったのですが、使っていくうちにペラペラな感じが気になってきて🥲(変な跡とかついてしまってます)
まあ子供は気にしてないでしょうけど🤣
反射板ですが、うちも学童はなく暗い時間に帰ってくることはないのですが、雨の日とか薄暗い日は役立つかなーと思います🤔
あと今の型は分からないですが、土屋の方が少し重くて硬い感じがして、中村鞄に決めました🙏
使っていくうちに馴染んでいくのかなーとは思いますが☺️
中村鞄の方が肩ベルトなどのフィット感はよかったです✨
-
ママリ
ありがとうございます😊
中村鞄のフィット感は私も感じました!反射材がついていたり、機能面では中村ですが、やっぱり土屋のデザインも捨てがたく💦
なかなか決めるに決めれない状態でいます😂
GWまでには決めたいなと思っているので子供と相談して決めようと思います!- 4月10日

ゆめ
土屋やっぱりオシャレですよねー!!🥹
中村鞄も、シンプルだけど品がある感じがして好きです🥰
私は背負いやすさで中村鞄一択でした🥹(あと池田屋も悩みました)
ランドセルほんと悩みますよねー!
反射材も、キーホルダータイプやランドセルカバーに反射材がついてる物もあるので、もし心配であればそういうものでも対応できそうですね☺️
-
ママリ
遅くなってしまいすみません💦
背負いやすさで言うと中村ですよね!デザインを取るか機能面を取るかって感じですね😂
反射材はそのようなものでも対応できそうなんですね!ありがとうございます😊子供ともう少し相談してみます!- 4月15日
ママリ
ナスカン使うと危険もありますよね💦ましてや両方ぶら下げるとなると…💦
土屋鞄はお子さん使っていてやはり重そうですか?
また、反射材がついていないと思いますが今のところ問題ないですか?
未来花
そうなんです、紐の長い袋を掛けると引っかかったりしそうで(^^;)
なので体操服等はランドセルの中に入れるか、手提げにして持って行ってます。
普段は宿題に必要な教科書やノート、最低限しか入れてないのでそこまで全体的に重くはなさそうです。
反射材についてですが、うちは学童ではないので、暗くなる頃に帰ることが今のところほとんど無いです。
学年上がれば必要な時もあるかもしれませんが(^^;)
ママリ
安全面考えると手提げに入れるかランドセルの中に入れるかが良いですよね💦
うちも学童に入れるつもりは今のところないので、なくても良いのかもしれませんね😅あるに越したことないと思い機能面で中村鞄に傾いてましたが、やっぱり土屋鞄も捨て難いですね😅
未来花
1年生の頃は毎週手提げに入れてましたが、段々子供が自分でランドセルに入れたりと勝手にやるようになりましたよ。
お子さん本人が長く使うので、お子さんに選んでもらうのが1番かなと思います。
どちらも見せてあげたらどうでしょうか?
ママリ
なるほど!子供も自分が使いやすいように使うようになるんですね!
子供も拘りがなく、黒のランドセルだったらなんでもって感じで悩ましいです😂もう一度展示会行ってみようと思います😊
ありがとうございました😊
未来花
こだわりあり過ぎも大変ですが、無いなら無いで難しいですね(^^;)
黒なら何でも…な感じであれば今すぐでなく、焦らずにしばらくしてから決めるのでも良い気がします。
早くに家に届くと、邪魔です(笑
しっくりくるもの見つかるとよいですね!(^^)
ママリ
そうなんです💦
ランドセルに興味なさすぎてしばらく時間かかりそうです😂
とても参考になりました!
ありがとうございました😊