
4歳の子が大声で怒り、泣くことがある場合、それは癇癪の可能性があります。同年齢の子には普通に見られる行動です。
癇癪についてです。
再来月4歳になりますが、気に入らないことがあると大きな声をだして怒ります。
「ゴミ飛んで行ったーっ‼️💢」
「◯◯が取れないーっ💢」
みたいな感じで…
そして私がその大声に対して怒ると泣き出します。
これって癇癪ですよね?
この歳の子なら普通は癇癪がないものですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
4歳過ぎて落ち着いてきたように思います!
それまではうまくできない時に「できない~!!!!!!」とかよく怒ってました(´A`;)
今だとトランプゲームとかで負けたり、何か間違えたりすると怒ってカード投げたり途中放棄して別室に行ったりはします( ¯ω¯ )
まだ自分の感情をコントロールする練習中なんだろうなぁ~と思って見てますが、私が返し方を失敗すると余計に爆発するのでめちゃくちゃ気を遣います( ꒪ཫ꒪)
徐々に落ち着いていくことを願ってます、、

ママリ
下の子がまだ癇癪になることあります。思うようにできないと泣きそうになって怒ってみたり、物に当たる素振りあったり。
でも良くない方法で発散させるの良くない、どうしたらいいかな、と少し気持ちのコントロールの仕方の道を見せてあげると出来るようになってきてるなと。
4歳になったら更にその辺の理解も進むかなってみてます😂

退会ユーザー
4歳半ですが、全然あります。でも生まれたときから喜怒哀楽が激しくて、、そう考えれば落ち着いてきたほうかも。ゲームでよく癇癪起こしてますね笑
癇癪ない子ははじめからなかったりしますよね?うちの子はよく物壊してました。

はじめてのママリ🔰
コメントいただき本当にありがとうございます‼️😭
まとめての返信ですみません🙇♀️
まだ感情コントロールができない歳なんですね、仕方ないのか🥲ホッとしました。うちだけじゃないのか!と。
周りの子はみんな情緒安定しているように見えてしまって😂
こちらも対抗して怒ってばかりいましたが、こんなもんだ!と少し許しの心をもって接してみます。
来月から年少でまた情緒不安定が加速しそうですが、乗り越えていきたいです😢🌊
皆さんありがとうございました😊
コメント