
小1男児の弁当箱について相談です。2段の弁当箱を新調しようか悩んでいます。どのくらいの大きさが適切でしょうか?普通より多めに食べる子です。
小学1年の男の子の弁当箱についてです。
学童で持っていくのですが保育園の時はずっと一段の弁当箱に、フルーツ用のタッパーに入れて持って行ってました。
明らかにご飯の量が少ないのはわかってたのですがフルーツ大量に持っていって凌いでました😅
さすがに一段にフルーツも大量に持っていけないので、お弁当箱新調しようかと思うのですが、2段はさすがに多いですよね?皆さんどのくらいの大きさ持って行ってますか?
普通より多めに食べる子です!
- はじめてのママリ🔰

ママリ
うちは4/1から2段で持っていってましたよ!
2年生半ばくらいまで600mlのやつを使っていて、それ以降は850mlのやつに詰めてます💦よく食べる方です…

はじめてのママリ
1年生からTHERMOSのスリムタイプの600ml2段使ってますが、余裕で全部食べてきます☺️
(割とよく食べる女子です)

はじめてのママリ🔰
同じく今、4月から学童に持っていく弁当箱で悩んでいます🤣
容量は600にしようかなと思っていて、ステンレスが洗いやすくていいかなとか💭
でも周りはキャラクターの弁当箱なのかなとか🤣

はじめてのママリ🔰
同じく小1男児がいます😊
うちもよく食べる子なのですが、サーモスの900mlを使っているのに足りないと言われ、今日は上記のお弁当箱とホットドック、玉子サンド、果物を別で持たせました💦
なので2段でも食べられると思いますよ!
コメント