![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半検診を4月に変更しました。言葉の発達について気になることがあり、保育園でも無視が多いです。一歳半検診は早いでしょうか?産後に受けた方が良いでしょうか?
一歳半検診について教えて下さい。
5月に一歳半検診なんですが
出産予定日が5月なので
一歳半検診を4月に変えてもらいました。
早めるより2歳まで受けられるから
産後の方が良いという感じでした。
たまにアンパンマンに向かって
パンパンなど言って指差ししたりしますが
バイキンマンにもパンパンと言っています。
猫にワンワンと言ったり
ニャーニャーと言ったことはありません。
ママは?と言ってもわからないと思います。
気まぐれが多すぎて
保育園の先生にも無視が多いです。
まだ一歳半検診行くのは早いですかね?
産後にしておいた方がいいですかね?
- ママリ(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント
![𓆡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆡
車はどれ?と聞かれて絵を指さしたり積み木のチェックもあったので産後の方が出来ることも増えていると思うので判断材料にはなると思います!😳
ママリ
車はどれなどあるのですね!
積み木もまったくできません。
何も出来ずに終わりそうなので産後にしておきます❕😀
確認してよかったです。
教えて頂きありがとうございました😊