![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食から幼児食への移行について質問です。 1. 幼児食は都度作っていますか? 2. 大人のメニューも子供に合わせて作っていますか? 3. おすすめの幼児食レシピを教えてください。 4. 味付けはどのタイミングで完成させていますか?
離乳食完了期→幼児食、とりわけについて
今まで離乳食メインでやってきましたが、
4月からはとりわけをメインでやっていきたいと思います☺️🩷
質問なのですが
①離乳食はストック作っていましたが、幼児食、とりわけ食はその都度皆さん作られていますか?
②大人のメニューも、子供に合わせてつくられていますか?
例えば麻婆豆腐はやめた!とか💦
③なにかおすすめの幼児食、とりわけレシピ伺いたいです☺️
④味付けは、大人の味付け前に完成させていますか?それともお湯などで薄めていますか??
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![RF](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RF
すでに基本は取り分けしてます!大人や兄に合わせてるのですが、油物だと別メニューを作ったりします。煮物や味噌汁は薄味です!麻婆豆腐も子供が食べれるレシピはあるので、普通に作ってますよ⭐️出汁をきかしてれば、味付けはかなり薄くてもいけます🫶🏻煮物は下茹でしたりして、味が濃くなる前に取り分けたり、別鍋で似たりします!作り置きよりかなり楽です😆
はじめてのママリ🔰
作り置きはされないで、毎日大人やお兄ちゃんたちと一緒のご飯を作られていらっしゃいますか?☺️🩷
麻婆豆腐や煮物つくってみます!
よく作られる献立などうかがえると助かります💦
RF
作り置きする事もあるのですが(作ったものが余ったりすると)した事を忘れて新たに作ったりするので、基本は毎日作ってます!麻婆豆腐は、保育園の麻婆豆腐ってやつがクックパッドにあって、野菜たっぷりで美味しいです。だいたいは、朝はパンとバナナかヨーグルトで、昼は丼ものや麺類が多いです!親子丼、三食丼、ミートパスタ、クリームパスタ、野菜うどん、チャーハンとかで、夜は魚だったらたらの野菜あんかけしたり、サーモンムニエル、かれいの煮付け🐟肉だとミートボール、ハンバーグ、鶏団子、ささみをミンチにしてチーズと青のり混ぜて焼いたりしてます!あとは副菜は、ほうれん草の胡麻和え、プチトマト、きゅうりをスライスして塩かけてしんなりしたら洗って出したり、焼き芋、じゃがいも蒸したり、カボチャ炊いたり、卵焼きもよくします!煮物は筑前煮がオススメで、うちは電気圧力鍋使うのでゴボウも柔らかくなります☺️味付けは基本味が濃くなる前に取り上げるか、使いたく無い調味料があれば別で作ったりします!自分で作るのでささみの揚げ物とか、春巻きもパクパク食べてました😂
はじめてのママリ🔰
もう
大人と同じものいっぱい食べられるんですね☺️すごいです!
とてもさんこうになりました!!ありがとうございます💦
RF
もちろん細かくしたりもしますが、案外保育園の離乳食も刻んだりしてなくて、ごろっとしてます!自分で適量を把握して噛んで食べるのも大切なようです☺️全て薄味、出汁のみとかですが、市販の離乳食のがよっぽど味付けしっかりしてます!うちはあまりえづかないし、割とカミカミしてるので息子の様子を見ながら進めているので、はじめてのままりさんも息子の食べる感じみていけそうならでいいと思います!(兄たちと極端に別を作るのも面倒なので😅)いっぱい食べてくれますように😊