

みなマル
年中の5月頃から始めて年長の7月に買いました。

ママリ
年中の終わり頃から周りがランドセルの話題でざわつき始めたので年長の4月に初めて店頭に見に行ってそこで娘が気に入ったものがあったので即決しました!

ママリ
年長になってから探し出して、夏休みの終わり頃購入しました‼️
なかなか決まらなかったですが、2学期になってお友達とランドセルの話題になった時、まだ買ってないとなるのはかわいそうだったので、夏休み中に買いました💦周りはGWからお盆くらいに購入する人が多かったです🤔
昨年は5月にアイテムえひめで合同ランドセル展示会ぎありましたよ😊💕

ゆーmama
年中の終わりから年長の初めにカタログ請求して(実物見たかったので展示会が遠いとこなどはこの時点で除きました)、年長の4.5月に展示会見て周り、7月に購入し、12月に届きました(*^^*)✨

🧚♂️
年中の三学期に入ってカタログ請求して候補のメーカーが愛媛県や四国では展示会してないのでレンタルしたりしましたが本人が気に入らずGWに県外の展示会に行った工房のランドセルを気に入ったのでその時に注文しました!1月に届きました💡

ままり
年長の7月にエミフルに行き、その場で即決して買いました。
ポイント15倍(2024年は6月末まで)、アプリクーポンで1000ポイントプレゼント、エフカマネーにチャージしてポイントアップして、フジの500ポイント券で思ったより還元されたので個人的には満足です⭕
12月末にはランドセルが届き、引取に行きました!

はじめてのママリ
年中の2月頃からネットみたりしてました。
活動といえるほどのことはできてなかったです。
最終的に年長の五月に楽天市場でランドセルを注文しました
うちは来月から小学1年生になりますが、
実際ラン活を経験して、
ランドセルマウントが親同士であるなら
予約して届くまで数カ月かかるブランドもあるそうなので早くから
予約する必要があるかもしれませんが、
そうじゃないなら
わたしは年長の五月に買ったのは気が早かったかなとおもいました💧
1番上の子なので、わからないので
売り切れたら困ると焦って買いましたが、
うちは注文して数日で届くお店ので楽天市場で買ったので、
早く届いたら
下の子(2歳)が遊び道具で使いたいと泣いたりしましたし(笑)
面倒でなければお店で子供に背負わせて比べるのもいいとおもいます。
私は面倒だったので、
楽天市場でいくつか自分でピックアップして、
子供にどの色がいいかをスマホをみせて選ばせました😀
でも娘の同級生たちは
娘のおはなしによると
◯◯ちゃん、ランドセル◯色にしたんだってー!と言いだしたのは秋から年末あたりですかね👀
1番遅い子で、幼稚園の卒園式前(3月はじめ)に買ったって子もいましたよ☆
よかったら参考になさってください
ちなみに下の子が年長さんになったときは、ランドセル買うのは
ほんと早すぎずに
年末とかでいいやっておもってますね。

あんぽんたん
年長のGWに購入しました!
うちが狙っていた物が、ラスト1点で現品限りの再販無しとのことだったので、その場で即決購入しました💦
5月に購入し、受取は1月でした💦

はじめてのママリ🔰
年長さんの夏ぐらいに購入するかたが多かったです😊
よっぽどのこだわりがない場合は、夏ぐらいで十分間に合うかと思いますよ(^^)

ゆーまま
年中の3学期に気になるメーカーのランドセルの資料請求をしました。
5月にアイテム愛媛で行われていたランドセル合同展示会、フジ、イオンなどに実際に見に行き試着しました。
ただ、カタログ請求して子どもが気に入ったものは愛媛で販売がなかったので公式サイトからお試しを取り寄せし試着して最終決定しました。
購入したのが5月の終わりで、届いたのが秋です。
コメント