
38週の妊婦で、上の子が4歳。夕飯の準備に悩んでいます。保育園の給食はあるが、夫は料理ができない。作り置きや冷凍食品、外食などの対応方法を知りたいです。
現在38週、上の子はもうすぐ4歳です。
今更ながら私が出産して入院しているとき、子供の夕飯はどうしたらいいんだろうと思い始めました😅
お昼は保育園に行くので給食があるのでいいのですが、、、
旦那は料理一切できません。
皆さん作り置きなどしていっているのでしょうか?
それとも1週間くらいなので冷凍食品やお惣菜、外食などで済ませますか?
旦那は「毎日外食に行ってもいいならそれが一番ラク」と言っています💦
- はじめてのママリ🔰

とも
うちは宅配弁当取ってました
産後もしばらくは赤ちゃんのお世話に専念できるように利用してました🙆

えるさちゃん🍊
うちは義実家に行かせて義母に作ってもらってましたが、無理ならお惣菜や外食でなんとかしてもらいますかね😂

退会ユーザー
夫が作ります🙆♀️
作れないならお惣菜で済ませてもらいますかね、、🤔

ママママリ
うちは毎日外食だったみたいです😂

はじめてのママリ🔰
わたしは作り置き(冷蔵&冷凍)して入院しました!
帝王切開で入院が長かったので全部の日数はカバーできなかったので、あとは外食とコンビニで買ってもらいました!

しりり
冷凍食品やレトルト食品、カップラーメン、缶詰め(鯖の味噌煮とかご飯のお供)、瓶詰めのご飯のお供系を準備しました。夫&息子2人だけだと気分によって外食したり、テイクアウトして食べることが予想できたので、賞味期限の長いもので揃えました😅
あとはご飯だけ大量に炊いて1食分ずつに冷凍しました!
コメント