※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

五歳の次男は甘えん坊だが、義父母には厳しい態度。母には甘え、他ではピリつく。子の本心がわからず悩んでいる。

五歳の次男、とっても甘えん坊です。ぬいぐるみや人形で遊び、赤ちゃんのように甘えてきます。

でも、同居の義母や義父には甘えたりしません。ちょっと厳しめの態度をとったりしてます。触らないで❗みたいな。

決して義父母とは不仲ではないですが、同居になって少ししんどさを感じていたとき次男だけがそれに気づいたのか、ママ悲しいかおしてる、僕も悲しい…と抱きついてきました。夫も長男も気づかなかったのに笑

私にとっては赤ちゃんのように甘える姿はかわいくて日々の癒し。でも、ある意味本音をさらけ出してる義父母への態度の方が本心なのだとしたら、この子の性格がわからなくなってきました…😅


なぜ、私のまえでは甘えていうことも聞くのにじいじばあばの前ではピリつくのでしょうか😅

コメント

moony mama

そんなもんじゃないですか?
我が家の息子も、ママっ子で甘えん坊絵ですよー。これは、男の子あるあるみたいですが。

私も、義両親と二世帯住宅で同居してます。
私自身が義母にキツく当たることもあるので、その影響もあるのかもしれませんが💦
息子が義母にだけは当たりが強いです😆
週一で食事を一緒にしてるのですが、食べこぼしを服から取り除いでくれようと手を出すだけで、怒ってます。

思わず息子に「なんで、ばぁばにだけ怒ること多いの?」と聞くのですが、性格的に合わないみたいです😆 「ばぁばに何か言われたりするとイライラする」と言ってます💦 多分、手を出すタイミングとか、親はなんとなくわかってるけど、ばぁばは世話焼きたくて子供とタイミングが合わないとかあるんじゃないかな?と思ってます。