
コメント

はじめてのママリ🔰
1つもしてないです!
4月から1つ始めます☺️
やっている子は2~3つ
やっていない子もいますよ!

はじめてのママリ🔰
月木→くもん
火→スイミング
水→英会話
行ってます!
うちも1年生です。
金曜だけ何も無いです😳
お友達も学童行ってるか、習い事行ってる子が多いです。
-
はじめてのママリ🔰
うちは平日は毎日学童です。学年が上がっても学童には親が迎えに行かないと帰れないため、平日習い事をするには1人で帰宅して習い事に行くかわたしが仕事をやめるしかなく。無理だなって思っています。
週4、送迎だけでも大変そうですね💦💦- 3月23日

みぃママ
2つしてます!
毎日のように行ってる子もいますが
送り迎えも大変だしお互いストレスも嫌なので
2つまでって決めてます☺️
(違う物やりたいならどっちか辞めようって言ってます)
-
はじめてのママリ🔰
わかります!送迎だけでも疲れちゃいますよね😥💦
周りでたくさんやってる子もいますが、お互いに疲れないのかな?って思っちゃいます😭- 3月23日

退会ユーザー
私自身が小学生の頃
ピアノ・習字・家庭教師・くもん・スイミング等色々やらされましたが、全部母親に言われてやっていただけなので嫌でした😂💓
言われるがままやっても全て中途半端になるだけです😇
お子さんがやりたいというならやらせてあげたら良いし、特に何も言ってないなら無理して習い事する必要ないと思います🥲

はじめてじゃないママリ
最近習い事してる子多いですね!
ただ、地域にもよると思います。
田舎の方は選択肢が少なかったり、教育にそこまで力入れてなかったりですが、ちょっと文教地区に近いと、選択肢がたくさんあって周りも3つ以上やってる人多いです
-
はじめてのママリ🔰
うちは田舎で選択肢が少ないし、子供だけで通える距離の習い事がほぼありません。なので送迎が必須に…
フルタイムなので平日は全く無理ですが、周りにはパートで子供の送迎をされてる方もたくさんいて、子供に申し訳ないなって気持ちになることもあります。- 3月23日

れよ
学童行ってるのに体操、サッカー、プール、英語、塾…
としてる子がいてどうやって回ってるのか謎です😅
娘は平日学童、土曜日に体操とプール行ってます。
ひとりで通えるようになったら曜日変えようかなと考えてます。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、思いますよね。毎日学童なので、我が家には考えられないですが、学童っ子でもたくさん習い事してる子、どんな生活してるんですかね😅
うちも土曜日のスイミングでいっぱいいっぱいです😭💦- 3月23日

猫LOVE
小学生の5〜6年生になって塾とか行き始めた子が数人いますね😆
うちの息子は小4から進研ゼミやってます😊
-
はじめてのママリ🔰
高学年になると習い事というより塾ですかね。
進研ゼミ、どうですか?低学年のコースは遊び要素が強いかなって思って今は考えてなかったですが、高学年になってくると応用とかもある感じですかね?- 3月23日
-
猫LOVE
ゲーム性はかなり強いので、スマイルゼミの方が良かったかなと思ってます😅
うちの息子の場合、復習になるので簡単すぎてあまり役に立ってないかもしれません😅
なので中学生になったら塾にする予定です😅- 3月23日

日月
次3年生で、子どもの希望で水金と土日に習い事をしています。
火木に塾も行きたいそうなので、フルで予定入りそうです。が、私より子どもがキャパオーバーな気しかしません。
子どもがやりたいと言ってなければ、全くさせる気もなかったです。
なのだ、習い事をしてなくても自分のやりたいこと楽しめれば良いと思います😊送迎も結構大変ですし💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!パワフルなお子さんですね😊
うちは〇〇やる?って聞いてもどっちでもいいって感じで😅それだと親も大変だし、じゃあいっかってなっちゃいます…。そもそも平日は学童で。
習い事するより、夜は親と将棋したり遊んだりするのがいいみたいなので今は無理に習い事増やさなくてもいいのかなぁ…- 3月23日
-
日月
うちは逆に将棋はできないし、私しか大人がいないので1対1で遊ぶこともできないので そういうご家庭が素敵だなって思います。
情緒面を考えても、まだまだ親との時間を大切にしたい時期ではあるので💦
やる気がある分、身についてることだけは救いです😂- 3月23日

ママリ
一年生で二つしてます!
週3日スポーツの習い事
週4日塾です🤔
沢山の種類やらせていたら
どれも趣味程度の中途半端になるだろーなと思うんですが、
4個も5個もやってるひとはどこまでのレベルを求めているんだろう、、と思います😮
種類より一つ二つを集中して
やれていたら良いと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。たくさんやっても身になるかは謎ですね😅子供の頃、英語やってたけど全く話せないってお母さんもよく聞きますし…- 3月23日

すぬーぴー🐶
小2です。
小1からピアノも始めました🎹
月水)公文
火)スイミング
木)ピアノ
金)なし
です。
はじめてのママリ🔰
やってない方いてちょっと安心です😊みんな、どこにそんな時間あるんだろうって思ってます…😅