※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

怒りっぽさを改善したいと相談がありました。

すぐ自分の機嫌次第で怒ってしまうのをやめたいです😔

先程、寝かしつけ前に一緒に絵本読んで、絵本が面白くて娘と楽しくゲラゲラ笑い合ってたのに、その数分後にはおむつ替えでフラフラして替えにくくて、娘がおむつ替えに協力してくれないだけで怒って(キレて)しまいました。

ごめんね、と私が謝って、娘は寝ましたが…。
怒ることでもないのにな、と。罪悪感に駆られてます。
はぁ。ため息しか出ません

コメント

はじめてのママリ🔰 

そんなもんだと思います!😭

おむつ替えに協力しなかったのが悪いのでごめんねって謝らなくていいと思います。躾の軸がブレる気がして。

あと、子供が悪くて怒った場合は絶対謝らないルールを自分の中で作ると怒ることに慎重になれるのでいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    補足
    親が間違ってたり勘違いしてた時は謝ります

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じです😌

そこでキレる?って思われそうだけど、、
その前の夕飯やら寝かしつけ準備で穏やかに楽しく過ごそう。と意識していて。
それが終盤にぷちっと来る瞬間があります😭

ママリ

まったく同じです😭

さっきまで笑いあってたのに、数分後にはキレてます💦

穏やかなママでいたいです。
でも無理なんです😭

ママリ

私なんて今日は「もう知らない寝ない子とはギューしないよ!一人で寝な!」って言って泣き出した娘を無視して背中向けてたら娘は寝てしまい、起きてる内にちゃんと謝ってあげられませんでした😢

お喋りしてて、そろそろ寝ようかって言ってたった数分後の出来事…
テンションが上がった娘がずっと声を出しながら動いてて、その中でコツンと(ほんとに軽く)私の顔に娘の手が当たったのがきっかけでした。

些細な事でキレて娘を傷付けて、罪悪感に駆られるくらいならもう少し大人になればいいのに。
って毎回思うのに、明日も同じような理由で後悔するんだと思います😔