※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お出かけ

11ヶ月の赤ちゃんとディズニーランド、シーに行く予定です。楽しめるか心配。初ディズニー🐭についてのご意見を聞きたいです。

初ディズニー🐭について

みなさん、初めてのディズニーランド、シーは
何歳、何ヶ月の時に行きましたか?

もっと早くから行っても楽しめそうだった
とか
まだ早かったとか
こういう所が大変だったとか
ご意見伺いたいです!



私たちは家族で行く予定で
そこまでディズニーから離れてはおらず
行きたい時に行ける距離ではあります!
11ヶ月の時に主人の誕生日があり
その時に行ったら楽しめるかな…?と思いまして😣
考えているプランはお泊まりで
ランド、シーを2日間で行くプランです!

コメント

s

娘は1歳9ヶ月にデビューして
凄い楽しそうでした!

ちょうど友達家族も一緒で
その子が10ヶ月だったんですが
ほとんど寝てました😂😂

はじめてのママリ🔰

自分自身は、15歳で
子供達は、上5歳、下3歳の時にいきました😊

上の子は6歳まじかだったのでめちゃくちゃ楽しんでました!
下の子も4歳まじかでしたが、疲れたりベビーカーで昼寝したり
してました。
けど、本人はまたいきたい!といい思い出だったみたいです😆

体力的や、乗れる乗り物で考えると5歳くらいから楽しめそうだなー!
って感じました😆

  • deleted user

    退会ユーザー

    余計なお世話すみません😂
    まじか じゃなくて 間近(まぢか)です☺️✨
    読んでて可愛いと思ってしまいました😂❤️

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    は,恥ずかしい🫣🤣
    そうですよね、何故か漢字が出てこなくてなんでだろー!
    と思っていましたが、そのせいでした🤣

    教えて頂きありがとうございます😍

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

長男5歳、次男5ヶ月くらい
1歳未満は何もわかっていない感じでほとんどベビーカーでした。
たまに楽しそうにして笑ってました。
2歳くらいになったら十分楽しめるかもしれませんが、1歳3ヶ月の今もディズニーはまだ早いかなって思います。

ディズニーに散歩しにいくなら全然ありだと思います😄

猫缶

7ヶ月から行っています!
連れて行くのは大変ではないですが子どもが楽しめるようになったのが1歳半からで2歳になってからは乗り物も楽しんでいました☺️

離乳食はベビーセンターであげずに大人と一緒にレストランで食べた方が楽でした☺️

はぐ

息子は1歳1ヶ月でデビューしました😊

あんまり分かってなくて、ミートミッキーに行ってミッキーがツンツンしてくれてもあまり反応せず(笑)、親の私が一番テンション上がってました😁

1歳半で2回目行ったときは、前より乗り物も乗れて、楽しそうにしてくれてました🎶

ご飯は1回目の時は持参したBFをあげてましたが、2回目はレストラン内のお子様メニューを食べてくれて、楽でした😊

mのママ♡

1歳の誕生日でディズニーデビューしました!
パーク内を歩くだけでも楽しそうにしてました☺️
公園でもディズニーでも一緒だとは思いますが笑笑
限られた乗り物しか乗れませんでしたが、それ以外にもフード食べたりゆっくりパレード見たり、独身の頃は乗り物ガチ勢だったのでまた新しいディズニーの楽しさを娘が産まれてから知れたような気がして楽しかったです!
2歳になった今、プリンセスにハマり出してるので、2歳ぐらいになれば色々認識して本人も楽しいと思えるのかなって考えてます!

はじめてのママリ🔰

2歳11ヵ月でランド行きました😃
ミッキーやドナルドも認識してたし乗り物も楽しんで乗っていました✨自分で歩き回れるしちょっと待ってとか言う事も聞いてくれる年齢だったので親も楽でした。

11ヵ月だとお子さんは何も分からないかもしれませんがお散歩がてら雰囲気を楽しむ感じですかね😊

ほのゆりか

私の個人的な意見ですが、小さな子どものディズニーは親が子どもを連れて行って楽しんでいる感じかなと思います
ディズニーじゃなくても子どもは喜びそうな気がしますし

ディズニーも4歳から有料なので4歳ぐらいから子どもも楽しいんじゃないかなと思います

アンパンマンミュージアムは1歳から有料なのは1歳から楽しめるからだと個人的には思ってます

子どもを連れて行って、成長した子どもを親が楽しみたいのは良いと思います

moony mama

息子は、二歳四ヶ月の時です。
着ぐるみが苦手です、ミッキーにすら泣いて逃げる子だったので、連れて行っても。。。って思っていたので。
私たちと時々思い出話するからだとは思いますが、楽しかったねー。また、〇〇乗りたいねー。とか話してますので、タイミング的には良かったと思ってます。

余談ですが、世界のミッキーは怖がるのに、ピーポーくんには泣かない息子でした。そして、いまだにピーポーくん大好きです😆

ママリ🔰

みなさんありがとうございます!
親が楽しむ分にはいいけど
子供が楽しめるのはまだまだ先そうですね!
せっかくならみんなで楽しみたいので
今回は先延ばしにします。