※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんはねんねルーティンありますか?あればどんな感じか教えて欲しいです!

みなさんはねんねルーティンありますか?
あればどんな感じか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月当時は、

お風呂からあがる→部屋を薄暗くして授乳→寝落ちするか、しなかったら抱っこで寝かしつけ

でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    うちと一緒です🥹
    4ヶ月以降はルーティン変えましたか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月くらいになって保育園に行きだした頃から、添い寝の練習をしだしました。

    今は、ご飯食べて、お風呂に入って、寝る前に絵本読んでると眠たい〜とくっついてくるので、布団で添い寝して子守唄歌って寝てます。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

生後1.2ヶ月くらいから
沐浴からの母乳orミルク→
寝落ちはさせずベッドに寝かせて
少し触れ合いタイム→部屋を暗くする→
隣で横になり見守る!です🙌
そのおかげか夜は抱っこで寝かしつけしたのは数えるくらいで
1歳以降も寝室暗くしたら
隣で寝たフリしてれば寝てくれます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    うちとほぼ一緒です🥹
    うちの子はミルクで寝落ちしちゃってるのですが、、笑
    1歳以降も特にルーティンは変えずですか?

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳以降はミルクの代わりに
    マグに麦茶入れて飲ませてから
    少し遊んで寝る😪と
    ルーティン変わりません!
    幼稚園通うようになってからは
    お風呂とご飯は前後しますが
    寝る前の遊ぶ時間を絵本読んだり
    平仮名覚えたりする時間にして
    時間になったら電気を消して寝るのは変わらずです!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 3月22日