※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が指示に従わず、集中していると名前を呼んでも振り向かないことについて悩んでいます。これは普通のことなのでしょうか。

1歳半になる娘がいます

娘は、遊びは自分の好きなことをしてると
私が指示したことをしてくれません。

たとえば、〇〇ちょーだい、〇〇とって!、
バイバイして、名前を呼んで「はーい」、よしよしして、
などです。

何かに集中してたとしても、
こういう簡単な指示とかってちゃんと通るものですか?
あとは集中してると名前呼んでても振り向いてくれません
(外で遊んでる時とかも同じです)

うちの子だけでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

遊びやなにかに集中してると、指示したことしてくれない気がします!🙄

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
もうすぐ1歳半になる男児ですが、
同じことで悩んでいます💦
ちょーだい、取ってきてなど書かれている指示が通らないことがよくあります。
うちも遊びに集中してるというより遠くを見て宇宙語話しながら自分の世界に浸ってる感じで同じです。

うちはそう言う時こちらを見もしないので凄く気になります。

その後はどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは✨あ、そういえばこんなことで悩んでたなぁと、過去の自分の質問を見て思い出したくらい、今の娘は全く気にならず普通の発達です!2歳過ぎたら言葉が爆発的に増えてきて今では大人と同じようによく喋ります😂喋り過ぎて黙ってて欲しいくらいです笑笑 何かに集中してるときは確かにこっちの言葉が聞こえてないときもありますが、基本指示は通るしこっちの言ってることもわかります!ちょっと立つのめんどくさいな〜って時に娘に〇〇取って!というと取ってくれたりするので楽になりました😂

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに今も独り言は多くて、ずーーーーっとなにかを喋ってます😰

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    娘さん凄く成長されていますね😭✨大人並みにお喋りされるの羨ましいです!そういうお話しを聞くと希望が持てます。
    今はお願いしても全然聞いてくれず心配になりますが、まずは2歳過ぎまで見守ろうとおもいます。
    ありがとうございました🙏✨

    • 6月19日