
赤ちゃんが寝返り返りで頭をぶつけるので、ヘルメットが必要か相談中。てんとう虫のヘルメットは意味ない?
まだ全然立たないんですけど、
ずり這いと寝返り返りで移動してるんですけど
よくあっちに、ごっちんこっちにごっちん
頭をぶつけまくります。
ヘルメットみたいのした方がいいですかな?
てんとう虫とかだとあまり意味ないですよね?
- りんたろ(1歳5ヶ月)
コメント

ゆう
ヘルメットをつけるより、周りの対策をする方が良いと思います🙆♀️
あっという間にもっと行動範囲が増えるので、お部屋の状況によって安全対策とともにマットを敷いたりクッションガードを作ったり😊

退会ユーザー
背中に背負うタイプは後ろに倒れる時にのみ役に立つので
ヘルメットの方が良いと思います!が
被り物嫌いな子の場合使えない可能性もあります、、💦
ただヘルメットタイプなら災害時用に保管しておけるので便利だと思います!
-
りんたろ
なるほど!!
最近地震も多いので、
ヘルメットタイプにします🥺
ありがとうございます!- 3月21日
りんたろ
部屋が狭いのでベビーガードするほどではありません。
タンス(角ではなく平面)などに、頭ぶつけたりするのはどう対策すれば良いのでしょうか?
マットは敷いていますが、
行動範囲が広がりテーブルの下などにも来て、転がって頭をぶつけます。