※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マム
その他の疑問

幼少期は暗くて内気で人見知り、内弁慶だった人いますか?現在の性格は変わりましたか?

ママさん自身が幼少期

暗い
人見知り
恥ずかしがり
内気
内弁慶
陰キャ
ウジウジ

だった人いますか?
今はどうですか?キャラクター変わりましたか?今も変わらずですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校低学年くらいまで、人見知りで恥ずかしがりでしたが…
親の転勤で何回か転校するうちにだんだんと改善されて、中〜高では目立つように✨
その後、大学〜社会人まで人前に出て注目を浴びるお仕事してました😂

仕事を辞めて育児に専念してる今は、人見知りに逆戻りです😂
幼稚園のクラス会とか絶対行きたくないし、自己紹介ですら声震えるほど緊張してます💦

環境によって、人前に出ることに慣れてくると陽気になれるけど、根本は人見知りって感じです😅

  • マム

    マム

    なるほど。確かに環境によって変わりますね。

    • 3月20日
ママリ

幼稚園〜中学校くらいまでは、人見知りで内気で目立たない女子でした🥺

高校から徐々に垢抜け?ていって、少し自信がついたのか、、、
大学生の時はギャルになり、人見知りもなくなり、かなり明るい性格になったと思います🥹

今はもう良い歳なので、少し落ち着きましたが☺️
明るめのママだとは思います🥹

  • マム

    マム

    やっぱり自信が大事なんですかね。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

小学六年生までは進級すると訪れる自己紹介や、月一まわってくるスピードなど、発表のたびに嗚咽が出るくらいの号泣するほどのあがり症でした。

中学からは、恥ずかしいことだから人前で泣かないようにしよう!と心に決め、それから大人になった今でも心の許せる人の前でしか泣けなくなりました。

大学でバンドを始め、100人くらいの前であればスピーチな内容が決まっていれば話せるようになりました。

これがいいのか悪いのか、子供の卒園式などでも涙出ず。なんで冷たい母親なのだろうと思ってしまいます💦

  • マム

    マム

    決意によってだんだん強くなっていったんですね!

    • 3月20日