※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の量が減ってしまったので、完ミにしようか悩んでいます。母乳をあげる回数が減ると量も減るのか不安です。息子が母乳を飲む時に集中しない様子も気になります。

母乳についてです。
混合のため今までは母乳左右5分ずつ、その後ミルクでした。

最近寝不足なのと自分の花粉症のせいなのか体調がいまいちすぐれない日が続き、ここ2週間くらい母乳をあげる回数が減ってしまいました。普段は授乳回数分あげてましたが最近は2〜3回、あまりにも体調良くない時は0回でした。

もう完ミにしよう!と思いましたが、やっぱり母乳飲んでる姿も可愛いしまだ少しでも出てるならあげたいな、と気持ちもあります。

大体3ヶ月ごろに母乳の出が決まる?ような話も聞いたことあるので2週間くらい回数が減った分、前より母乳出る量も減ったのかな…と思ってしまいます。
ただでさえ、元々出も良くなくあげる必要があるのか悩んでましたが助産師さんから1滴でも出るなら意味ありますよ!と言ってもらえたのであげていました。

なんとなく、息子も母乳飲む時集中しないと言うか2、3分たったら首を横にプイッとして口を離すことが多くなり、もう一回咥えさせるとまた吸います。前はこんなことなかったのに…

長くなりましたが、3ヶ月で母乳をあげる回数が減ってしまうとやはり母乳量もすぐ減ってしまうのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳回数が減れば母乳量も減ると思います。
特に夜中あげないとすぐ出なくなりますね💦