※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るきママ
子育て・グッズ

娘が野菜が苦手で、生野菜も食べられない理由について相談です。離乳食の進め方が間違っていたのか、野菜を食べない原因が気になっています。

娘は野菜が苦手です。
生野菜は全く食べません。
生野菜は、1歳ごろから与えるとネットで見ましたが、そんな早くから与えてませんでした。
おそらく2歳半ごろから与え始めたのですが、始める時期が遅すぎたのでしょうか。
歯の生える時期も遅く、3歳過ぎてから奥歯が生えてきました。
シャキシャキ食感が苦手なようで、3歳になってるのに、りんごも生では食べれません。
少し煮れば食べれます。
火を入れた野菜もあまり食べてくれませんが、離乳食の時は食べてくれてました。
何か私の離乳食の進め方とかが間違ってたのでしょうか。
もっといろいろ調べながら進めてればよかったのかなぁと後悔です。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことないとおもいますよ!!
うち次男が3歳なりたてで生野菜食べません😂が1歳すぎころから与えれるのは与えてたしそのころは好んで食べてました!(笑)3歳ころって1番好き嫌いが増えてくる時期だとおもいますし、煮て食べてくれるなら優秀だとおもいます🤍その時期全く野菜食べない子とかもふつうにいますよ!!

ちゃんぽんめん

保育園はいってますか?給食は普通に食べてるなら全く問題ないと思います。通ってなくても、どこかでの食事ならしっかり食べてるとかなら大丈夫だと思います。

うちは2〜3歳頃、本当に偏食&小食で、好き嫌いも多く、毎月の身体測定も身長は少し伸びても体重は減る一方で。。

朝ご飯、ラムネ1つ、グミひと粒とか、そりゃ減るよなって感じで😅
生野菜なんて絶対に食べないし、ごはんも肉もなんにも食べてくれて無くて。。

4歳になってから少しずつ食べるようになりました。
今はりんご食べたい!と自分から言ってサクサク食べててそういう時期だったのかなぁと思ってます!(未だに生野菜はきゅうり、トマト以外は食べません。レタス大キライw)