
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から年長さんになりますが、今ラン活してるところです☺️
年長さんになる年からで良いと思いますよ☺️

ゆず🍊
年長になったくらいから
カタログ請求して、
実際、購入したのは10月頃でした🥺
こだわりがある方は、
年中のうちから情報
集めたりしだすのかなぁと!

ママリ
年長さんの夏頃になってからランドセルが目につけばチラッと見たりパンフレット貰ったり…
本格的に動いたのは年長さんの1月末頃からで購入はGW頃でした😊

🔰
うちの子は年長のGWからです。
早いお友だちは年中から展示会行ってましたよ~!
人気のブランドは年長の4月頃に売り切れもあるみたいです。
イオンにもたくさんあるし、子どもはどこのランドセルより色が重要なので親のこだわり無ければそんなに早くから始めなくてもいいと思います~~

はじめてのママリ🔰
うちも4月から年中ですが、
先日同じくラン活の質問した時に
工房系の数少ない所のものを狙うのであれば年中のうちに決めておかないと売り切れたりすると聞きました💦
そうじゃなければ1年後ぐらいの時期で大丈夫とのことでした🙆♀️
あんまり遅いと好きな色選べなかったり
展示品になることがあるらしいですね😰
-
みぃ
たくさんの種類の中から好きなものを選ばせてあげたいので
遅くなって残り物になるとかわいそうなので年中の秋頃から早めに見てみます!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
女の子だと色もデザインも色々ありますもんね😌
うち気が変わるのが怖いのであんまり早く買ってこれいやーこっちがいいとか言われたら最悪だなって思ってて
あんまり早く買う気なかったんです💦- 3月19日
-
みぃ
気がわかる可能性ありますね💦
慎重に選ばないとですね!- 3月20日

はじめてのママリ🔰
買いたいのあればゴールデンウィークあたり迄で決めたほうが良いです。
各社在庫抱えたくないので受注生産が多いです。

退会ユーザー
長男が同い年です!
年中になる前からラン活してる人やもう買ってる人も一部いるみたいですが、そこまでの熱量じゃないなら年中の秋くらいまでは何もしなくても大丈夫ですよ!
だいたいそのくらいの時期から各工房やメーカーのカタログ請求が始まって、年明けから注文というところが多いです。
-
みぃ
年中の秋頃から色々みてみようと思います!
- 3月19日

K.mama𓇼𓆉
年中の2月頃からで年長の4月頭には購入しました😊

たこさん
年中になったくらいから情報収集をした方がいいと思います😊
工房系の展示会は年中の2月くらいから始まりますので、それまでに資料請求や展示会の予約をしないと間に合いません💦
工房系とか考えてらっしゃらないならすいません💦

ぽんぽこ
こだわり全く無しであれば最悪年長の1月(入学3ヶ月前)とかにイオンとかに並んでるやつでもいけます(妹はそんなラン活でした(笑))
我が家は4月から年長ですが七五三終わった後くらいから少しずつカタログ請求始めた感じで今かなり絞ってます。

マッシュ
うちも4月から年中です😊
だいたい1年後ぐらいですね☺
カタログ請求自体は年明けぐらいから出来ます!
2月ぐらいから展示会が始まるのでそこで実際に見て背負ってって感じですかねー☺
女の子だと選択肢がめちゃくちゃあるので、ある程度色の好みとかを本人に聞いておかないとランドセル難民になります😂
上の子の時に難民になったので、なんとなくの本人へのリサーチは早めにした方がいいです!

はじめてのママリ🔰
この4月から年長、年中になる年子の姉妹がいます👭
今年中で4月から年長になる上の子は最近買いましたよ🥺
今年少ですよね?
まだ全然大丈夫です🙆
うちの下の子と同い年だと思いますが、
来年の今頃には購入したいと思ってます🙏
年中の10月ごろからカタログ予約開始するところが増えてくるので
申し込みしておいて、1月2月ごろに届き始めて、
1月2月ごろから展示会が始まってきます🥺
工房系などはそのくらいから見に行ったりしたほうがいいです🙏
そしてある程度絞ってた方がいいです✨
年長のGW頃に買われる方もおおいようです!
特にこだわりなければもっと後でもいいと思います🙏
みぃ
年長になってからラン活始めたいと思います!