※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅で建てた方への質問です。こうしておけばよかったことや絶対やりたいことはありますか?

夢のマイホーム🏠

最初は、ほんとはまだ家を建てるつもりはなく
ハウスメーカー探しや土地探しも時間かかるって聞くから、まぁ勉強がてら住宅展示場行ってみるか〜から始まり、気に入ったハウスメーカーも見つかり、めちゃくちゃいい土地も見つけ…
今年建てることになりました🥹✨

注文住宅で建てられた方、
ここはこうしておけばよかったなぁと思うことはどんなことですか?
また、間取りなどで、これだけは絶対やりたい!と叶えたことはなんですか?😌

コメント

みなみん

間取りで叶えたかったことは、洗濯→クローゼットの動線。パントリーの設置です!
キッチン横に隠れるパントリー設置しました!

後悔ポイントは玄関の屋根をもっと大きくすればよかったなと思ってます。
2人の子供連れて雨の日だと、玄関で傘閉じて鍵閉めたりができません…

  • ママリ

    ママリ

    パントリーは私も絶対つけたくて🥹!
    なるほど…確かに大変ですね💦天候のことも考えて家づくりしていかないとですね…🤔

    • 3月19日
ママリ

ランドリールームとパントリーは作って良かったです!
あとはフルフラットのキッチンと広めのLDKです🐰
後悔するほどでもないですが、子供部屋狭かったかなー🤔と思ったりします😂

  • ママリ

    ママリ

    ランドリールームとパントリー私もつけたいと思ってます✨

    フルフラットのキッチンいいですね!憧れます🤍
    こども部屋は必要最低限でよし!!と思ってます🫢笑

    • 3月19日
ぽむ

一階にウォークインクローゼットつけたかったです!
洗面所になんとか平日の着替え置いてますが、2階にある服はほぼ着てません😂

  • ママリ

    ママリ

    1階にチェスト置いて、ある程度の服をいれて、2階にウォークインクローゼット…と考えていましたが、2階のもの使わなくなっちゃうんですねーー🥹
    めんどくさくなっちゃいますもんね…😂笑

    • 3月19日
ママリ

トントン拍子にいったんですね✨いい土地と気に入ったハウスメーカー、うらやましいです😳

うちは来週入居なのですが、、
こうしておけばよかったなぁということは、
2Fをもう少し考えたら違う間取りもあったのかなぁと漠然と思いました😅
1Fを重視して時間かけたので、2Fを考えるの疲れてしまいました笑

あとこれは坪数の関係で優先度低くしちゃいましたが、玄関広くとると見た目よかったなとか(賃貸よりは広いけれど、一般的な広さにしました)💦
うちは外の物少ないため土間収納もなくしたので、、
代わりに玄関ホールに0.5畳の収納作りました!

間取りで叶えたかったことは、

・玄関~洗面~キッチン、玄関~リビング、どちらも行ける回遊動線
・リビング横に仕切れる和室(マンションによくある、リビングの一角が和室になってる感じです)
・洗面所の横にクローゼット←いわゆるファミクロだとウォークインで坪数必要だったので、普通のクローゼットにしました。
・前面収納ありのフルフラットキッチン
などです😊

ことのんママ

私がこだわった点について、下に書きます。

・片付けが苦手なので、子どもたちが友達連れてきた時にリビング通らなくて良いように、階段は廊下につけた。
・洗面脱衣所、トイレ、浴室は一カ所に。お風呂入る前にトイレ。という子どもあるあるに対応出来るし、水回りの掃除は掃除道具持ち歩かず一気にすませたい。トイレの手洗い器付けなくて良い。建坪節約など、私にはメリットしかない。
・ファミクロ、パントリー、シュークロ設置
・子ども部屋は6畳程度は欲しい(収納含めるので、5.2畳程度になりましたが💦)
・廊下は最低限。2階建て、建坪35坪で廊下は2.5坪程度しかありません。
・玄関にお客さんが来ていても、気にせずトイレやお風呂に行ける動線(実家はお風呂やトイレから出て、寝室やリビングに行く時、玄関を通る必要があって嫌なので)
・リビングとトイレは敢えて離して、音などが気にならないように。
・インナーバルコニー設置。洗濯物が干せるだけでなく、夫とのんびりお酒を飲んだり、涼んだり出来るように4.5畳分の広めのバルコニーに。

間取り以外では、照明の種類とコンセントの数はこだわりました。
お風呂の窓に格子がついているか?型ガラスか透明なガラスか。通風窓かFIX窓かなどは気をつけてください。また、家具を配置するなら、窓の配置も重要です。