※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

人見知りな方が1対1や少人数で話しやすいこともあれば、大勢の中で話せる方もいます。両方が人見知りかどうかは個人差があります。自分に合ったコミュニケーションスタイルを見つけるのが大切です。

私は人見知りな所があって、大勢より1対1とか、少人数の方が話しやすいんですが、中には大勢だと話せるけど1対1だと話せないって人もいてますよね?
これって両方とも人見知りなんですかね?
1対1で話せるよりも、大勢で話せる方が私的にいいなぁとも思うんですが、どうなんですかね?
見た目も大勢で話せる方が感じいいですよね?
おかしな質問ですみません😁💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります
同じです
人数増えると周りがしゃべっているのをただ聞いているだけになります😂
常に誰かと誰かがしゃべっている感じになるので入っていけません😂

  • まぁ

    まぁ

    私の場合は幼稚園のママ友の話しなんですけど、上の子同士が元々仲良しだったママさん達ってのもありそれが気になるって言うのもあります😂

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もともと仲良かった人たちの中に入るのはだいぶハードル高いです😂
    あと複数でずっとおしゃべり続けてるグループとか見ると、みんな何でそんなにずっとしゃべっていられるの?何を話すの?て感じですがちょっとうらやましくもあります…

    • 3月19日
  • まぁ

    まぁ

    よく遊ぶママ友がいてるんですけど、1人苦手な人がいます💦
    喋る事は喋るけど、その人とはその場だけの話しで終わります。
    その人がちょっと苦手なのかも😫

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね
    なんか合わないな…っていうことありますよね
    わたしは今そんなに仲良い人もいなくて挨拶程度の人ばっかりです😂
    気楽なようなちょっと寂しいような…

    • 3月19日
  • まぁ

    まぁ

    私もよく遊ぶママ友は2人しかいないです😂
    その2人とはよく喋るのに、その1人だけ社交辞令的な感じなので何かちょっと気まずいです💦笑
    仲良い人がいないと気楽だけどちょっと寂しい気持ちわかります😔

    • 3月19日