※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の子がイヤイヤ期で、おもちゃを投げたりする行動に困っています。言葉が遅いため気持ちが分からず、どう対応すればいいか悩んでいます。

イヤイヤ期なのか…
2歳の子が最近わざと絵本やおもちゃを投げたりして、私が壊れて遊べなくなるからダメだよ!って言ったりするとわざともう1回投げたり、フン!ってそっぽ向いたりします
それでもう1回投げたらおもちゃも痛い痛いだよ、とか言うと走って違う部屋に行ったり部屋の角に行ったりして背中を向けます
側に行ってママ怒ってる訳じゃないよ、でも投げたりするのはいけない事だよね、みたいな感じで言うと、うわーんって泣きます
癇癪とかでは無く2.3分もあればすぐ泣き止みます
そこでおもちゃにゴメンねしようね、と言うとゴメンねする感じです


こんな感じの事を1日3回位はするんですがどういう心理なんですかね😅
言葉は遅めでまだ単語レベルなので自分の気持ちなどは言ってくれないです
どう対応するのがいいのか…

コメント

ひらまま🔰

うちの子か?と
思うくらいうちも同じでした😂
どうしたの?何で投げるの?
って聞いても、
ふんっ!って言いながら足ダンして、
寝室に閉じこもってました笑

やらなくなった今でも
その時の心理は謎です‥
きっと本人にしか分からない
モヤモヤとか表せない感情が
あったのかなー?と
思うようにしてます😅💦
会話が出来るようになってからは
全くやらなくなったので!

ちなみに私も、
ママリさんと同じ対応してました🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    同じ感じの子もいると聞き安心しました😌
    やはり会話が出来るようになるとやらなくなるのですね!
    うちはまだ2語分出て来たかな、ってレベルなのでまだ当分やりそうです😅

    • 3月18日