※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童の利用について悩んでいます。子供が疲れるか心配で、在宅勤務中に帰宅しても大丈夫か不安です。利用方法や長期休みの扱いについてアドバイスをお願いします。

学童について教えて下さい。
4月から一年生になります。
学童の申し込みをしたので利用できるのですが、
始業式や4月のうちは子供が疲れるかな、と思って家に帰ってきて貰うか悩んでます。

在宅勤務の為、構ってちゃんな子じゃない為帰ってきても仕事はできるかな?と思ってるのですが…
3時まで仕事です。

でもそのように利用してたら取り消し?とかされるのですかね?
長期休みの時だけ利用とか出来なくて、申し込んだのですが、ちゃんと最初から預けた方がいいですかね?💦
子供が慣れるのも早いのかなぁとか
どう思われますか?💦

コメント

nakigank^^

確かキャンセルして夏休みとかに預けるなら、空きがあれば行けるかと。🤔
管理は市ですよね?
確認されるのが確実かと!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    ありがとうございます⭐︎

    • 3月18日
らすかる

うちの地域は一ヶ月休んだらだめだった気がします💦
なので私は学童頼まなかったんですが、(私も在宅勤務で15時半までです💦)
4月の下校スケジュールをみて早くも学童頼めばよかったと後悔してます。
始めの一週間はお休みで給食開始したらとりあえず行って貰う。しんどそうならお休みって感じで良いんじゃないでしょうか?

  • らすかる

    らすかる

    あと、学童で友達できやすいとか聞いた気もしますし🤔
    お子さんの様子見ながらで✋

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます⭐︎
    様子見ながら通わせたいと思います😌

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

以前学童で働いていたものです!!
どのように利用したら取り消しなのかは市によって違うと思うので問い合わせた方が確実です!!
学童に来ていた1年生は上級生とも仲良くなれて学校でも遊んでるんだ〜と話している子もいたので、子供ってすごなあ〜と思いながら見てました!笑
きっとお子さんによると思うので…短時間での利用から始めたらいいと思います^^!
長期休み利用したいのならば少しずつ慣れてたほうがいいかもしれないですしね😭!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    いきなり夏休み行ってねーってなると子供も戸惑いますよね。
    やっぱり4月から定期的に通わせるのがいいですよね。
    市に問い合わせて確認しておきます😌
    ありがとうございます😊

    • 3月18日
ぴよ

私もフルリモートですが学童預けてます。
私は16時まで仕事なので
15時ごろに学校が終わる日だけ学童行かずに帰宅。それより早く終わる時は学童にしてます。
15時ごろにだと帰宅は15:20頃。仕事してる横で宿題・おやつ・自宅学習をしたらだいたい仕事が終わる時間なのでそんなに負担じゃないです。

ちなみに、キッズ携帯持たせてましたが小1の4月は何度か指導員の目を盗んで「つまんないから迎えきて」と電話してきました。笑
今では迎え早くて怒られます。
長期休みは学童にいる時間が長すぎるのでやはり飽きてきたりして、私も仕事を中抜けして、14時前後に迎えにいったりすることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます⭐︎
    物凄く参考になります😭

    私も同じような感じで利用したいと思います🙌

    • 3月18日