※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっさん
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がグズグズの日があり、イライラしています。皆さんはどう接していますか?どんな過ごし方をしていますか?

グズグズの日

生後8ヶ月の娘の母です。
週に1、2回朝から一日中グズグズの日があります。

そんな日もあるよね〜と思いつつも、私もイライラしてしまい、疲れます。
皆さんどんな気持ちで接していますか?
またどんなことをして過ごしていますか?教えていただけると幸いです。

コメント

deleted user

自分が見たいYouTubeとかテレビで流しながら、言い方悪いかもしれませんが赤ちゃんは片手間で抱っこしたりしてます😅
体調悪い時は別ですが、グズグズをあまり正面から受け止めないようにしてます!笑笑

  • よっさん

    よっさん

    正面から受け止めないって素敵ですね!!ママがしんどいと子どもにも伝わりますもんね!!

    • 3月18日
なぁまま

私はそういう日は地域の支援センター行ってます!

支援センター行けば係の人が(多分保育士さん?)が子どもと遊んでくれて、私も日頃困っていることとか話せるので気分転換になったりします。

あと私は泣いたら放置が出来ないタイプで、放置すると罪悪感で逆に苦しくなるので、支援センターとか他人の目に触れる場所で過ごすようにしてます🙆‍♀️

天候悪かったりして外出出来ない日はクッションに突っ伏して大声で叫んでイライラ爆発させてます(笑)
1回爆発させると意外とスッキリして気持ち切り替えれる気がします🤣

  • よっさん

    よっさん

    センター良いですよね〜!私もよく行きます。保健師さんにも話してみようかな!!

    大声作戦!今度やってみます💕

    • 3月18日
雪見だいふく

すごく分かります。うちも月齢同じでグズグズの日が増えてきて、疲弊していました💦

日中、支援センターや児童館などに行って気分転換しています。家で子供と2人きりなのが1番煮詰まるので😭

あとは、30分だけでも夫と散歩に行ってもらって家で1人で過ごせると気分も違かったりします。

本当大変ですよね…私はたまに1人でキレてますが。笑

  • よっさん

    よっさん


    同じ人がいて安心ですー💦
    ほんと家で2人はキツくなりますよね!!何度も時計を見て早く夜になってくれ、と願ってしまいます。

    自分も子供も気分転換するしかないですねー💦

    私も子どもに、そんな泣いたらママも疲れて泣きたいよー、わーん!って言ってます笑

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

ベランダに出たり、家の中ツアーしたりします。天気悪いと、玄関開けて雨の音聞かせたり風にあたらせたりします。
赤ちゃんにグズリ以外の集中できる要素を与えるようにします。

大丈夫な泣きであれば離れて皿洗いとかします(私はイライラした時掃除して気分転換する人間)

あとはマンツーマンの時は『どうしたのかな?なんで泣いてるのかな?』とか全然考えない時もあります。要因がミルクや眠たいとかなら応えますが、ただのグズリの時はそばにいるだけ、ぎゅっと抱くだけ、考えない😂

  • よっさん

    よっさん


    考えないって良い発想ですね!真似させてもらいます!もう原因不明の泣きに理由を考えるだけで辛いですもんね。大人も泣いてスッキリすることがあるように、赤ちゃんも意外とスッキリしてくれないかなー

    私は料理が気分転換になるので、泣かせて料理します!お掃除も良いですね♪

    • 3月18日