※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

店員が8人のお客さんに外で待つよう指示した理由について、意図があるのか疑問に感じている女性がいます。

飲食店で働いている方、分かれば教えてください

ランチタイムに
大人ばかりの8人グループのお客さんが入ってきました

店員さん「ランチ提供までに時間がかかっています。店外で待ってください」
客「そこの空席で座って待てませんか??」
店員さん「外の椅子で待ってください」
と頑なでした。

私からすると8人の中に高齢のおばさまもいたし、外は寒かった、飲食店で働いた経験がないので
中で座って待ってもらえばいいじゃん
と思ったんですが

何か意図があるのでしょうか??
店員さんと話ししていた男性は
「わけがわかんない。もういいです。」と帰りました💧

入り口に名前を書く場所や、店員が案内します
などの注意書き等はありませんでした。

コメント

ままり

時間がかかっている、という状況でかなり店内が混雑してバタバタしていたものと思います。

空きテーブルをバッシングした食器や料理の仮置きにしていた場合、使えなくなる
8人の大所帯でテーブルをつけたりする時間がない
着席したりする間店員がどうしても動きにくくなる
あそこのテーブルのオーダーはどうなってるのか、などスタッフへの共有が必要になる

マニュアルがあってそれに従っているわけでなければ、この辺が理由じゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    初めて行きましたが近隣の相場よりも高めのお店で、空きテーブルを食器などの仮置きにする感じのお店ではなかったです🥰

    確かにテーブルをつけたりする時間無い感じでした!!オープンしてまだ4ヶ月ぐらいなのでよく考えるとキャパオーバーだったのかもしれませんm(__)m

    • 3月17日
てん

空席はウェイティングスペースですか?それともテーブル席ですか?

テーブル席の場合は待つ所ではないので、座っては待てないです。

お店のキャパにあわせて席に案内しているので、空席だから座って良い訳ではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    空いていたのは店内入ってすぐのテーブル席でした!!

    この時間帯はテーブル席
    半分埋まって
    半分空席でした🐱

    空席=座っていいんじゃないんですね♬

    • 3月17日
ママリ

飲食店で働いていますが…
空いているところは予約席だったとか?でしょうか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    勤務されているんですね!!
    コメントありがとうございます♡

    予約席です
    とは言ってなかったです!
    全部やり取り聞いてました😂
    その方々が帰り
    後から来たお客さんが座っていました^_^

    • 3月17日
deleted user

恐らくですが。
空席というのが食事をする席であれば待たずに注文してくるお客さんいるからだと居ます。特にご年配の方は注文くらい先にいいでしょ?って感じで注文する方がいます。

あと席で待たせた場合注文取るタイミングやらなんやら訳分からない事になるからかなぁと。お店のキャパがどれ位かわかりませんが。
お客さま側としてはあそこ空いてるのになんで、、と不満に思うと思いますけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    とても具体的にありがとうございます!!
    注文取るタイミング確かに共有していないとわからなくなりそうです!!

    4人がけテーブル12
    ぐらいのおしゃれな場所でした🐱

    • 3月17日