※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

園から訳ありママさんの携帯番号変更の連絡がありました。保育行事への参加が少なく、挨拶もない様子。役員の手伝いもしない。仕事が忙しい理由は認められないと感じています。

これって訳ありママさんですよね?急に〇〇さんが携帯番号を変更したから連絡網直してほしいと園から連絡がありました。保育参観や懇談会、運動会、お遊戯会とほとんど来ません。一度見かけましたが、挨拶を誰にもせず、そそくさと子どもを引っ張って帰っていきました。
保護者の役員もみんなで助けあおうというのに何もやらない。ランチ会も全部欠席です😂さすがに変な人ですよね💦仕事している方は沢山いるので、仕事だからって理由にならないと思います。

コメント

まぬーる

協調性がないかたはどこにでもいます。
喋ってみたら良い人なのに協調性だけがない人も過去にいました。

連絡網に番号を載せない家庭もありますからね、
それを思うとまだ人としてオッケーかな?

まあ色んな方がいますよ。

  • いちご

    いちご

    なるほど。連絡網は必ずみたいで強制なので、載せない選択肢はなく😓
    本当いろんな人がいますね😂

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

かなりの人見知りとか、家庭の事情(介護など)とか、精神的なものの何かとか、喋ってみないと分からない事って多いですからね🙄色んな人がいるので。変な人というより謎の人って感覚が近いです。
あれこれ仕切りたがり、文句や悪口言いまくってるママさんよりマシですけどね🤣

  • いちご

    いちご

    確かにそうです💦でも幼稚園だし、みんな嫌ながら年長では何かしら役員やったりしてるのに、何もせず、ずるいなぁと。

    確かにそういうママもいやですね😂

    • 3月17日
  • いちご

    いちご

    訳ありシングルマザーなのかもです。お父さん一度も見たことないし、上にかなり大きな高校か大学くらいなお姉さんがいました😓

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

ママが人と接するのが苦手だったり…、仕事だけでは無く介護とかもあったりと色々な事情の人はいますよ💦
役員に関しても園には相談済みかもしれません。
でも、そういうのって園も他のママには公開しませんからね…。

なんの事情も知らないのに、見たことないから~、何もやらないから~だけで訳ありと言うのはどうかな?と個人的には思います…。
ズルいと思われたとしても何も出来ない人もいます。

もしそのママを肴に保護者会やランチ会で盛り上がってるママがいるのだしたら、私からしたらそのママも訳ありママに見えます…。笑

  • いちご

    いちご

    介護って感じはないです。大きなお姉さんと息子君と見かけました。

    さすがに何も理由言わずに一度も参加してない、挨拶しないは感じ悪すぎます😓

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

いろいろ詮索されるのが嫌だからあっさり付き合いたいんじゃないですかね💦
ずっと教員として働いてきました。いろんな家庭環境見てきました。自分自身が育ってきた環境からは想像したこともなかったような家庭もたくさんあります。それによってお母さんが精神疾患を抱えていることもあります。
他人に話せないようなことを抱えて生きている人たくさんいますよ。
こんな事情でこんなことがあるから役員出来ませんすみませんって説明出来るちょっとした事情なら説明してると思います。その方が変な噂されないですし。
説明出来ないこと、したく無いこと、みんないろいろあると思います。それって全部説明しないと訳ありママって言われるんですかね?そういうの言われるのが面倒でそそくさ帰るんじゃないでしょうか。

私の子は保育園でしたが、ほぼみんなワーママなのでそそくさ帰りますし、ランチ会なんてなかったです。あったもしても私は仕事を理由に行かないですねー🤣笑
私は必ず挨拶しますが、こちらから積極的にしなければ挨拶しない雰囲気のママも少なく無いです。自分の仕事に間に合うように、早く帰って夜のお世話を済ませるように、ワーママはみんなとにかく必死なの知っているので特に何も思わないです。
息子の園の行事でどの子の保護者が来ててどの子の保護者は来てないとかもいちいちチェックしたこともないです。
そのママが役員をやらなかったことでものすごく迷惑を被ったのでしょうか?
みんなこんなに大変なのにズルい!という気持ちを抱いた程度なら、そっと忘れるのが1番です。
損得感情に振り回されると人生勿体無いなと私は思います。せっかく役員のお仕事を頑張られたのに、その感情で上書きされるのすごく勿体無いです。大変だったけど、良い形で卒園できたなーということだけ覚えていたら良いのではないでしょうか。

そのママが訳ありママだったとしても他の人には関係ないことなのでそっと見守るのが1番です。
他の方もおっしゃっていますが、その方について噂話や詮索をしているママが他にいたとしたら、私はその噂話をしているママ達とは関わりたく無いなと思います。そうやって見ている人もいます。
各家庭のことは他人には絶対に理解出来ません。仕事柄事情を知っていたとしても全てを理解するなんて無理なんですから、同じクラスの保護者程度の付き合いなら絶対に理解は出来ないと思います。