![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが穴を開ける行動について相談です。感覚遊びなのか、何かを訴えているのかわからず困っています。2歳半から続いており、食べ物やおもちゃなど様々なものに穴を開けます。遊びの一環として楽しんでいるようです。
子どもの行動について質問です
うちの子は何かを刺す、穴を開けると言う行為が好き(?)なのですがこの行動は感覚遊びなのか、何かを訴えての行為なのかわからないです
特にこれを集中的にとかではなく何でも刺せそうなものを手当たり次第って感じです
大体2歳半ぐらいからやってます
箸を使うようになってからは食べ物に箸を通してただ穴を開けるだけ
おもちゃなど決して鋭利なものではないですがダンボールに穴を開けることや椅子の座面、背面をやられたり
我が家にはトランポリンがあるのですがその飛ぶ部分にボールペンの先端で穴を開けたりです
ボールペンは私がしっかり管理してなかったでよくないですが子どものおもちゃでもそれなりに刺せそうな素材などで目を離した隙にやられます
手応えのあるものばかりやられます
怒られて苛立ってやるとかではないです
本当に遊びの延長、楽しいからやるって感じです
ネットで調べてもそう言った事がヒットしなかったのでご存じの方がおられましたら教えてください
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
少し違うかもしれませんが、うちは鼻によくもの入れます😇
この前は鼻にビーズ詰めて焦りました🥲
あとぬいぐるみの耳?をいれたり、ゆびをいれたり、、、、
子どもって謎な行動多いですよね🙄
![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさこ
今は「刺す」行為の敏感期(モンテ)なのですね!
縫差しのセット買ってみるとか、一緒に穴を開けても良い箱用意してたくさん遊ばせるといいと思います。
要は感触を楽しんでいるということですかね。ただ、穴を開けて良いところと悪いところだけ教えていくといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そう言った敏感期があるのを初めて知りました☺️
感覚遊びなのかと思うとホッとしました
今までこれならいいよって物を用意してなかったので用意してみようと思います!
何か心の不安とかではなくて安心しました☺️- 3月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに子どもって謎行動多いですよね😅
うちも保育園の給食で耳にお肉詰めたって聞いた時は驚きました
ただの謎行動って感じなら心配しなくても大丈夫かなとホッとしました