※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、栄養が心配。離乳食はモリモリ食べるが、同じ経験の方いるか、対策が知りたい。

生後7ヶ月、ミルクをあまり(ほとんど?)
飲んでくれません。

離乳食は2回食で夜間だけ母乳です。
スケジュール的にはこんな感じです。
5:00 母乳
9:00 離乳食+100ml→50飲む
14:00 150ml→70飲む
18:00離乳食+150→ここは結構飲む(全部飲んだり100だったり、追加して200飲む時もある)
21:00 母乳(ぐずぐずと何回かに分けて飲む)
14:00 母乳


このままだと栄養たりないですよね😔
離乳食は割とモリモリ食べます。
同じような方いらっしゃいますか?
対策などありますでしょうか。

コメント

ラティ

全く飲んでないわけでもなく、追加で飲むこともあるなら大丈夫じゃないかなと思います☺️
離乳食もモリモリみたいですし🙌

  • mamama

    mamama

    コメントありがとうございます!
    離乳食食べれてれば、大丈夫ですよね。お腹いっぱいなんですね😌

    飲ませなきゃ!と思いすぎました💦
    ありがとうございます😊

    • 3月19日
🧚🏻‍♀️

コメント失礼します!

うちの子も離乳食始まってからほぼほぼ🍼を飲まず心配が続きましたが相談した所離乳食はしっかり沢山食べてて体重が急激に落ちてなければ大丈夫と言われたので今は様子見してるって感じです!
離乳食だけで栄養取れるの?
って私もすごく心配でしたが2ヶ月たっても元気です!
もし心配でしたら相談して見るといいと思います。

  • mamama

    mamama

    コメントありがとうございます!

    同じような経験をされた方心強いです!そして実際に相談もされたんですね。

    体重、増えてもないけど落ちてません🙆‍♀️大丈夫そうですね😮‍💨安心しました。

    ありがとうございました。

    • 3月19日