※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
otomama
妊活

不妊で病院へ行くタイミングや診察内容について相談です。

不妊で病院へ行くタイミング、診察内容について
質問させてください。

私は今2人目妊活中で
半年経ちましたがまだ妊娠に至っていません。
ちなみに今はソワソワ期で生理くるか
妊娠してるか……のタイミングです。

もし今回妊娠へ至らなかったら
病院受診も検討しています。

○そうなった場合生理きて生理中に行くべきか
生理終わってから行くべきなのか?

○普通の婦人科へ行くべきか
不妊を専門とする病院へ行くべきか

○不妊かもと思い病院受診したら
1番初手の検査って何をしますか?

コメント

ままり

年齢や不妊専門院への通いやすさにもよるかなと思いますが、専門院のほうがやはり治療の選択肢が多いのでおすすめします。

初回はどのタイミングでもいいと思います。専門医院は特に初診が取りにくい場合が多いので、行ける時に予約すればいいかなと。

最初は聞き取りと内診だと思います。その後周期に合わせて血液検査や卵管造影等が予定されると思います。
同時進行で旦那さんの血液検査と精液検査もあるかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私も2人目の妊活を始めて半年経過したところです😣
私の場合は結婚前から私の不妊が分かっていたので不妊治療一択だったのですが、なかなか妊娠できないと辛いですよね😭

○本格的に不妊治療をはじめる場合は最初は検査が中心になるので、どちらでも良いと思います🙆‍♀️(その時できる検査からやっていくと思います)

○早く妊娠したい!時間を無駄にしたくない!という思いが強い場合は、最初から不妊を専門とする病院に行った方が良いと思います。専門なので、できる検査や治療も多いと思いますし、提案も沢山してくれると思います。

○だいぶ前のことなので記憶が曖昧ですが、最初は私の内診、夫婦の血液検査(感染症の有無やホルモンの数値を見ました)、夫の精液検査からだったと思います。その後その結果や夫婦の意向をすり合わせて…って感じだったと思います!

ぽんなつ

○私は気分的に、生理が終わってからスッキリして行きたかったので、生理終わりくらいで、行きました!
生理中でも受けられる検査は
あると思うので、行くタイミングは人によって様々です。

○私はレディースクリニック(不妊クリニック)にしました。不妊専門の方がより安心できるなと思いました!

○最初は、先生と治療の流れなどを一通りお話しして、
血液検査→後日、旦那の精液検査→排卵チェック→タイミング指導→黄体ホルモンチェック→妊娠チェック 
という流れでした。

病院によって違いもあると思いますが、不妊治療に特化した病院やクリニックだと心強く安心できる気がさしました。後は先生が親しみやすく、優しい方だと尚、通いやすくて良かったです😊