※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてこ
子育て・グッズ

来月から小学生になります。一年生から、GPSかキッズケータイなど持たせてますか?

来月から小学生になります。
一年生から、GPSかキッズケータイなど持たせてますか?

コメント

ぶたぴーなっつ。

1年生になるのをきっかけにキッズケータイ持たせてます!
学校には持って行ってないので、下校後遊びに行ったり、公文に行く日に持たせてます。

  • ぽてこ

    ぽてこ

    なるほど。学校には持って行かない感じですね。
    公文、うちも通っているのですが、一年生になると一人で行き帰りしますか?
    下校後は親なしで遊びに行きますか?

    • 3月14日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    学校には持って行ってないです。
    公文は行きは送って行って、帰りは1人で帰ってきてもらってます。
    下校は1年生のうちはさせてなくて、最近許可しました。親無しです!

    • 3月14日
  • ぽてこ

    ぽてこ

    2年生から親なしで遊びに行く感じですか?

    公文も帰り一人なのは2年からでしたか?

    • 3月14日
  • ぶたぴーなっつ。

    ぶたぴーなっつ。

    そうです!
    親なしで遊びに行くのは2年生になってつい最近許すようにしました。
    これはそのご家庭ですごく差があるかと思いますが…

    公文は1年生のうちからでした。
    終わったら帰るよーの電話してもらってました。
    徒歩1分くらいの公文だったのもあります。

    • 3月14日
K.mama𓇼𓆉

小一からiPhone持たせてます!

ママリ

ランドセルにGPS入れています。
習い事行く時はランドセルから出して持って行ってくれるので安心です。

  • ぽてこ

    ぽてこ

    GPSあったほうがやはり良いですか?

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    今2年生で、今までに「持たせておいて良かった」って出来事はないです。もちろん、ない方がいいのですが。
    学校着いたんだなー、学校出たんだなー、習い事の帰りに公園に寄って遊んでるんだなー、また下校の途中で友達の家に寄ってる💢くらいしか使ってないです。
    子供が「私がどこにいるかお母さんが分かるのは、私も安心」と言っているので、もうしばらく持たせようと思っています。

    • 3月14日
  • ぽてこ

    ぽてこ

    周りのお子さんも一年生から持ってるようでしたか?
    友達の家に寄って帰るようになったのは何年生からですか⁉️
    初めてのことで、いつから一人で遊ばせに行って良いのか等知りたいです!

    • 3月15日
  • ママリ

    ママリ

    娘の友達は、家が遠い子はキッズケータイ、一緒に登校してる子はGPSを持っています。
    親同士でも子供同士でもGPSを持っているか話題になる事がなく、その2人しか知りません😅

    友達の家に寄るようになったのは2年生の秋頃です。寄るといっても入り浸っているわけではなく、友達が着替えるのを待っていて、我が家に一緒に帰ってくる感じです。友達の家にあがって待っているようなので「○○ちゃんのお母さんの迷惑になるから家にあがるのはやめて。◯◯もまっすぐ家に帰って着替えてから迎えに行けばええやん」と言っているのですが…。
    ちなみにめちゃくちゃ近所です。私が本気で走れば10秒もかかりません。
    徒歩5分くらいの距離の子は、先月初めて1人で家に遊びに来ました。その子のお母さんから「1人で行くと言い張るので見送りました。帰りは迎えに行きますね。」とLINEがきました。
    娘の同級生の男の子は、2年生になってから友達と2人で自転車乗り回してるのを見かけます。別の男の子は1年生の時から1人で自転車に乗って公園に行っていました。
    1年生〜2年生くらいの女の子が私服で3人で歩いているのも見かけます。
    いつから1人では、親次第なんでしょうね。
    私は、2年生になってから、家から学校までの通学路の範囲内なら1人で行かせてもいいかなと思っています。習い事の場所も通学路の途中にあるので1人で行かせています。

    • 3月15日