![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
建売購入者の挨拶範囲や自治会情報について相談です。挨拶は広範囲が良いですか?自治会情報はどうやって知る?
分譲地の建売を購入したことのある方、引越し後の挨拶ってどこまでされましたか?また、旦那さんやお子さんも挨拶の時一緒に行きましたか?
両隣が同じく建売で、昔からある戸建ての中に3棟新しい家が建っている感じです。(我が家は真ん中)
両隣さんは既に入居されてたら挨拶行くとして、
お隣さんがうちより後に引っ越しだったらこちらから挨拶に行くのは不自然でしょうか?
また、両隣さんの更にお隣さんとお向かいさんへは挨拶行こうと思っているのですが、
もっと広範囲に挨拶行くべきでしょうか?
どこまで挨拶行くべきかわからず…
また、
自治会や班長さん的なお家がどこかとかはどうやってわかりましたか?
役所の方からは何も案内されず、ごみ収集は自治会に従ってくださいという紙が渡された書類の中に入っていました💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年ほど前に住宅購入しました。
7軒ある分譲地ですが、我が家が一番初めの入居だったので向こうから挨拶に来ていただきました。
こちらからお礼もしていません(調べたら不要とあったので)
みなさんご家族でいらっしゃる方が多かったです。
道路挟んで向かいも分譲ですが、特に挨拶はしていません💦
同じ分譲の方に聞いたら挨拶行ってないって言ってました!
もともと住んでいた近所の方にも特にキリがないので挨拶してません。
が、散歩中にお話しする機会があったらあそこに引っ越してきました〜って話してました☺️
土地柄もあると思いますが、今のところ特にトラブルなど困ったことはないです!
![あーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーまま
うちも6棟ある分譲だったのですが、引っ越しもみんな1〜3日の違いだったのでそこは全部と少し離れていましたが念の為前後も行きました😅
挨拶は夫婦と子どもも連れて行きましたよ!
両隣さんが引っ越してくるのが分かってて、後から入居なら、待っていれば来てくれるんじゃないでしょうか?
一応粗品は他の方と同じように用意しておいて来てくれた時にお渡しする、というのを我が家もしました!
日にちがあくなら粗品はいらないと思いますが、、
自治会については、引き渡しの時にゴミの収集場所などの紙をHMさんから渡された時に多分この人で、って話をされました🥺
が、こんなのは稀なのかもしれません🤔💦
ちなみに自治会は入るタイミングを失い入ってませんが、、😂
-
あーまま
ちなみに6棟ある分譲で、一気にみんな引っ越しだったのですが、
うちは行こう!のタイミングの前に、他のみなさんが先に来てくださったので、交換のような感じで粗品をお渡しした感じです😂- 3月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自治会などの情報はもともと住んでた方とお話しするようになってから聞いてみました!
自治会長さんが直接家に来るパターンもあるみたいです🧐
コメント